新型コロナウイルスの休校が長かったので、正直、生徒も塾も手探りでした。
定期テストも塾生の通う学校ではほとんど実施されず、実力テストも無い。
模試は5月に実施しましたが、中々部活の関係などで生徒が揃わない状況で、やっと今月から実施できる体制になりました。
中2生の結果は塾内平均385点。
普通の塾であればかなり高得点です。
ですが麻布学院。
平均点400を切ると言う事は、初年度以降は無かった塾です。
今年は新型コロナウイルスの影響で、私の仕事が分散しがちでした。
それもやっと落ち着いてきましたので、来月の夏期講習では本格的に成績を引き上げに入ります。
生徒にこの時期模試を受けさせたのも、きちんと現状を把握させるためです。
400点を切った事は残念ですし、無念ではありますが塾として、400点を割らせてしまった責任があります。
8月は、夏期講習。
生徒募集もほとんどの学年が停止になりますので、成績を上げる事に私も集中します。
今日はほとんど生徒を怒りませんでした。
こうなる予想は出来ていました。
正直な事を言えば、もう少し平均点は下がる計算をしていました。
麻布学院でさえ、今年の新型コロナウイルスの影響は多少あります。
中学生・高校生ともに、こころしてこれからの学業に励んだほうが良いと思います。
このブランクを取り返すのは並大抵ではありません。
塾に通っていない方は、出来るだけ早く塾探しを始めて下さい。
麻布学院は7月中で中学生の募集をオンライン以外の全ての部門で停止いたします。
成績や事情を考慮して、入塾を認める場合はあるかも知れませんが、大々的に募集するのは7月まで。
麻布学院の生徒でさえ、影響は多少出ています。
塾に入る事をためらっている方は、早めに塾へ行くことを考えるべきかも知れません。