最近忙しくすごしています。
来月は夏期講習。土日の全てとお盆休みの全て。
中3生
13:30~21:00
1日7時間半+90分自学で学力を大幅に上げて行きます。
中2生・中1生は3時間+自学はいくらでも。
昨日は麻布学院説明会。
入試の事や麻布学院グループについてお話ししました。
麻布学院。
多くの校内1位を抱えている塾です。
県内1位も当たり前に過去15年間連続で抱えています。
初年度のトップの生徒は東大理Ⅲ。
今年の中1生まですでに県内1位は獲得済み。
公立高校レベルの受験問題で、麻布学院の右出る塾はそうそうないと思います。
難関私立レベルでも、仙台で受験できる難関私立高校は全て挑んでいます。
昨年度は西大和学園3名合格。名だたる進学校です。
函館ラ・サールも6名合格。
西大和学園も函館ラ・サールも2年連続合格者を出しました。
仙台二高5名 仙台一高6名
仙台三高3名 宮城一高1名 仙台二華2名
仙台高専1名
26名しかいない学年生徒数で、この実績を出しました。
その成績向上の秘密は、徹底した成績の管理。
そして毎日授業という圧倒的学習量。
更に、授業前授業後の自学時間の長さ。
麻布学院。
全国1位も2位も3位(5教科)を昨年度、育伸模試で獲得しています。
麻布学院の成績の秘密は徹底した学習管理。
スピードある臨機応変な動き。
用意周到な準備。
最近忙しく動き回っています。
オンラインの生徒も徐々に麻布学院の生徒になりつつあります。
今年は助走のつもりでしたが、最初から全力で生徒を集めます。
さて、頑張って仕事をしよう。
自学時間をお迎えは22:30までにしましたので、生徒がほとんど残っています。
自学力も徹底的に養っています。
麻布学院に学力面での死角はありません。
生徒数もどんどん増やして行きます。
麻布学院に来たほうが、幸せになれる生徒も多数いる事に気が付きました。
昨年までは数を増やす事=悪なイメージを勝手に作り出していました。
でも、麻布学院。
人数増やした今が学力の最頂点です。
生徒全員の学力を引き上げます。
小学1年生から大学受験まで。
難関公立高校受験から難関私立高校受験まで。
そして中受験。
麻布学院は徹底して生徒の成績における数字・結果・実績を出し続けます。