中1生の上位クラス6名。

完全に仕上がっています。

 

何の模試をやらせても100点。

今日は1名だけ95点でしたが、小学生範囲なのであまり問題は無し。

 

流石に体系数学を2冊終えただけありますね。

中2生と受験問題で勝負しても、彼らは上でしたから。

 

二華中と同じことをやらせて、数倍のスピードで進めたので当たり前です。

 

他の生徒も頑張っていますが、小学生範囲だと点数は取れません。

すでに中学生範囲に入っているので、図形や関数系の問題に弱くなっています。

 

ですが、中1生の部分はかなり出来ています。

 

ここからですね。鍛え上げて定期テストでは、上位を独占して欲しいと思います。

ほとんどの生徒がきちんとやれているので、何とか引き上げないと。

 

オンライン前に行った育伸模試の数学では100点が1人もいませんでしたが、オンライン明けにはかなり100点がいます。

 

大体、最初の模試は小学生範囲の難しい問題に対応できなくなるので低めになるのですが。

今年は意図がきちんとあって、体系数学をどんどん進めています。

 

新しい麻布学院のモデルケースになる6名です。

 

核が6名出来れば、他の生徒を上げるのも楽です。

核がしっかりしていない学年は大変。

 

最低4~6名は核を作るべきです。

 

今年の中3生には核が4名。

その他の生徒もかなり引き上げてきました。

 

今は中2生に核となる生徒を後最低2名作る時。

 

そこさえうまく行けば、今回の夏期講習は大成功だと思います。

後講習は10日間。

 

土曜日は、中2生・中1生の育伸模試。

中2生には汚名返上してもらいましょう。

 

対面方式になってからは、勉強量も上がり始めたので良い結果を望みます。

 

今日は中1生の上位クラスの仕上がり具合に満足です。

更に、他の教科も鍛えて、6名は突き抜けた成績に。

他の生徒から9名は仙台二高に合格できる生徒を作れそうです。

 

塾生が今は多くなりましたが、塾生を増やしたから成績が落ちたとは言われたくない。

生徒数が増えたからこそ、余計に数字と結果、そして実績に繋げます。

 

土台をこの講習で作っています。

他塾より先駆けて講習導入。どんどん成績を上げて行きたい。

 

新型コロナウィルスの第2波は、27日・28日・29日の感染者数を見ないとわかりません。

気温と湿度が関連するという研究や、マスクを常にしている事で感染の確率が下がるという研究成果も出ています。

 

アメリカの製薬会社が、ワクチンの第一段階の治験で、抗体ができたという報道もありました。

医療機関の整備もかなり進んでおり、次の第2波には、レムデシビルが治療薬として承認され、アビガンを治療に使う医療機関も出てきました。

日本政府が公言のしたように、アビガンを承認するかは不透明ですが・・・

 

大阪大学の研究チームもワクチンの治験に入る準備はしていますし、その他製薬会社2社も、ワクチンの開発に力を入れています。

 

来年にはワクチンが流通しているかもしれません。

アメリカの研究チームの発表では、新型コロナウィルスが蔓延する前に採取した血液から相当数の抗体が見られたという発表もありました。

 

普通のコロナウィルスに感染した罹患者の体内で、新型コロナウィルスに対する抗体が出来ている可能性も出て来たようです。

 

世界中の研究機関が新型コロナウィルスの研究をしています。

日々、良いニュースも増えてきました。

 

経済と学力が心配される報道も増え、塾として出来る事に邁進しようと私は思っています。

勿論、最大限の感染予防は心掛けての話ですが。

 

今日は近隣中の登校日。

徐々に公立中学も公立高校も再開の準備に入っています。

 

大手塾も個人塾も、次々と対面指導に切り替えて、学力の向上を目指し始めました。

麻布学院は常に1歩早く。

 

今年の中1生の試みは、必ずや成功に至ると確信しています。

 

まだ、中1生は上位クラス6名が確立された時点です。

中2生はこれから成績向上に力を注ぐ段階。

 

2日前より生徒募集を再開しましたので、小学生・中1生・中2生はどんどんお電話ください。

 

人数の余裕は小学生以外あまりありませんが、成績のアドバンテージが作れていますので、新規生徒の受け入れは可能です。

 

小学生は大歓迎。

今月再開後だけで6名のお問い合わせがありました。

どんどんお電話ください。

 

学力の心配をしないですむのが麻布学院。

今のご心配が軽くなるはずです。

 

世の中は、新型コロナと共存して経済活動の再開を始めました。

経済の不安は、麻布学院にどうにか出来るものではありません。

 

ですが、学力の不安はどうにか出来ます。

今までの合格実績を見てもらえれば。

 

今月末の30日までは夏期講習第1部。

成績の不安を払拭しましょう。

 

中1生で入塾した生徒の場合、過去15年間、ほとんどの生徒を仙台二高・仙台一高・仙台三高相当の学力に引き上げてきました。

 

さらに麻布学院は進化中。

 

今年の受験では西大和学園3名合格。函館ラサール6名合格。

難関私立にも強い麻布学院。

 

公立高校受験の強さは変わらずです。