オンライン初日。
slackは生徒のほとんどが、使いこなせています。
勉強量を一発で把握出来るので、褒めたり怒ったり、1人1人にコメント。

ZOOMの質問室は、やはり音が出ていないのに気が付かない生徒が複数。

きちんと、インターネットを使用して通話をクリックかタップしてね・・・
ZOOMに入ったら、カメラマークとマイクマークをタップかクリック!
指示をまってね!!
ここが大切。
入ったばかりの時は指示をまってね!!

オンライン環境で、接続出来ない生徒も。

slackの無料通話やZOOMのチャット機能で根気よく指示を続けて、やっと環境の問題の1人以外はきちんと繋がりホッとしながら、全体集団の時間になり、予備校の方へ。
こちら側は、電子ボードがあるので生徒の表情がわかりやすい。

PCを立ち上げて、画面を見らたら固まりました!
パスワードが・・・・・

慌てて、スマホから新しいIDを指示し、パスワードをslackで通達。

それでもZOOMに入れない生徒が!

原因
英語の小文字bと数字の6を間違う

数字の6が全角で入力している

小文字を大文字にしている


初日は大混乱でした。
申し訳ありません。
まさか、パスワードが変更されているとは・・・

明日は大丈夫。
今日のように全員やってくれたら問題ありません。

オンラインにかなり資金を使っても、やはり使用するのは人間。
ヒューマンエラーが1番怖い。

明日、質問室でまたお会いしましょう。

あれだけ練習したのに、やはりトラブルはありますね。
申し訳ありませんでした。