昨日のslack。
一気に高校1年生の学習量が増えました。

元々は、自学で成績を上げて来た生徒たち。
合格は彼の努力であって、麻布学院の力は微々たる物です。

その微々たる努力を、オンライン準備で怠ってしまった私の責任。

朝までslackに両塾長でコメントを送り続けて、伝わった生徒たちがきちんと学習量を上げてくれました。

我々、私を含めてほとんどの人間は凡人です。
凡人が人に認められるには、努力を重ねるしかない。

私にはカリスマ性はないし、並外れな学力もありません。

ただの凡人。
凡人が努力を怠れば、人並み以下になってしまう。

凡人だからこそ、努力が必要。

slackは、ほぼ成功。
月曜日からは、ZOOM授業。

新型コロナウイルスの先行きが見えず、やらたい事が出来ない。
やりたくても出来ない。

ならばやれる範囲で最善を。

この試みが出来るのも、寺子屋本楽寺 根保塾長と、kawaiラボ  河井塾長のおかげ。

毎回、明秀館の中川塾長にも助けられっ放し。

何とかオンラインを成功させなきゃ。

私も、気合いが入りました。
凡人だからこそ、やらなきゃならない。

やらなきゃならないんです。
生徒たちのせいばなりじゃない。

頑張りましょう!