今日、明日。
麻布学院は完成休業です。
政府の要請に応じた訳ではなく、月末休です。
昨日は、麻布学院・麻布学院桜咲ゼミの保護者様説明会でした。
多くの保護者様にお集まりいただき、ありがとうございます。
その場にての入塾も多数あり、嬉しい限りです。
本日は、私も完全休養日。
薬局で、塾に配置する薬用ハンドソープを3箇所の薬局にて購入。
1か月は余裕でしょう。
かなり疲れていたのか、明け方に仕事が終わり、就寝。起きましたらば夕方。
そして、志村けんさんの訃報。
幼い頃より、何度も笑いを与えてくださった方。
残念でなりません。
宮城県で感染者が、休み期間中4名。
麻布学院は、すでにslackにてオンライン添削が出来る状況です。
ZOOMにより、オンライン授業の用意もして、麻布学院本校の生徒には、新規の生徒以外、テキストを大量に配布済みです。
仙台市の塾の中で、slack添削・テキスト大量配布・ZOOM授業の準備など、オンライン準備が最も進んでいる塾の1つ。
slack添削は、予備校で好評です。
そのまま、小学生、中学生に転用が可能。
すでに1か月間、実用して来ました。
仙台市の感染者状況が芳しくない場合、塾関係者の感染が確認された場合、速やかにオンラインに移行します。
本日の時点では、通常のまま、授業を1日より再開します。
新型コロナ対策として。
非接触体温計による検温。
薬用ハンドソープによる手洗いの徹底。
各教室に設置した換気扇の常時稼働。
消毒剤で徹底した拭き掃除。
生徒各位も出来るだけ、マスクの着用などを心がけてください。
塾に通塾する前には、検温をお願いします。
咳、発熱の症状がある場合は通塾を控えて下さい。
親族の感染や周囲の感染者と濃厚接触があった場合は、slackの添削に切り替えますので、ご連絡ください。
学校も4月には再開します。
この先に起こる事態は想像が出来ません。
麻布学院グループは、最善の備えは万全。
ご安心ください。
最後に、志村けんさんを始めとした、新型コロナでお亡くなりになった方々。
ご冥福をお祈りいたします。
志村けんさん。多くの笑いをありがとうございました。
現在、感染により病床にある方々。
早めの完治をお祈りいたします。
日本の医療技術はSaaS、MARSでも世界的に、死者数が少なく世界を驚かせました。
日本の技術力、医療技術。
医療機関にお勤めの皆様。
どうかご自愛下さい。