麻布学院桜咲ゼミ。
教室長になる予定の黒谷教室長が来仙しました。
本格的に仙台へいらっしゃるのは、4月9日から。
それまでは、私が毎日桜咲ゼミで、意識付けをしたいと思っています。
この3日間、私が毎日ずっと教室にいますので、活気があって良い雰囲気に戻りました。
やはり、塾は活気がないと。
黒谷教室長も今日はいましたし、講師もいたので、私は意識付けに回り、麻布学院の教え方を黒谷教室長に見てもらいました。
麻布学院グループは、予備校も35名の登録がすでにあります。
桜咲ゼミも開校から11日で、12名の生徒が今日は学んでいました。
両校とも、44名・20名の定員ですから、順調ですね。
予備校は、来年度の持ち上がり分、座席を空けなければならないので、そろそろ定員ですね。
桜咲ゼミは、じっくりと生徒の成績を上げる、少人数集団個別なので、今いる生徒の成績向上に集中しながら、ゆっくり塾も成長させます。
麻布学院本校は、本日、新中1生の持ち上がりテストを行いました。
結果は明日以降に塾内採点し、個別に伝えます。
基準点を、国語・算数で110点という、クリアしやすい点数にしました。
1教科55点。
クリアして欲しいところです。
もしクリア出来ない場合、桜咲ゼミの方で1か月鍛えます。
桜咲ゼミは、16時半から講師がいて、自学中にも常に講師が見てくれます。
少人数の良い点を活かして、成長を上げて欲しい。
桜咲ゼミに通う生徒は、遠方で毎日通うのが難しい、または部活やクラブチームで麻布学院本校に毎日は通えない。
そのような生徒を集めています。
全体的に点数も学内順位も高い生徒が比較的多いので、麻布学院本校の下部組織的な塾ではありません。
しかしながら、どのような生徒にも対応出来る少人数クラスです。
麻布学院本校、桜咲ゼミ、麻布予備校。
全ての校舎、3月末までは全学年募集継続します。
4月に募集を締め切る学年もありますので、3月末までにお問い合わせをお待ちしております。
ガンガンお電話下さいね。