
中3生の新みやぎ模試第7回の県内順位です。
県内1位と3位を獲得。
7人が県内100位以内獲得。
今年の新みやぎ模試中3生は、新中3生号を含めた8回中、7回県内1位を獲得いたしました。
1位、2位、3位の独占も3回。
偏差値70以上が7名。
偏差値68以上(仙台二高68)11名。
偏差値66以上(仙台一高66)16名。
偏差値63以上(仙台三高63)21名。
偏差値61以上(宮城一高61)22名。
偏差値57(宮城野総合57)1名。
塾内平均偏差値 67.5
以上のような結果となりました。
出願に間に合う、最後の模試となります。
志望校に達しなかった生徒が2名おります。
私立入試の結果も踏まえて面談が必要な場合は、ご連絡下さい。よろしくお願いします。
今年の中3生については、校内順位も高く、県内順位も高い生徒が多かった印象ですが、記録を数々重ねたのは上位層です。
中間層の生徒については、昨年よりも劣る部分があります。
残りの1か月間で、確認出来る基礎は全て確認の上、塾での授業、自学時間には多くの受験問題に取り組むようお願いします。
受験もラ・サールの受験がある生徒以外、残すは本命の国公立高校受験です。
全員、私立入試で気抜けした面がありますので、引き締めて今日から勉強に取り組みましょう。
あと、1か月。
最大限の努力を。
悔いがない受験は合格した生徒が言う言葉。
受験に失敗した生徒で、悔いがないという言葉を発した卒業生は1人たりともおりませんでした。
失敗すれば悔いは残る!
君たちはまだ知らないだけ。
今回の私立入試で何名かはそれを知ることになるかもしれません。
そこから1か月が最後の勝負です。
気を抜かず、日々の研鑽を欠かさずに、公立受験まで気合いを入れて勉強しましょう。