今日はずっと面談。
麻布学院。
面談だけは、どんなに忙しかろうが私1人で行います。
一番大切な仕事を、いくら塾長だからといってもう1人には任せられない。
特に進路面談は。
今日まで、全員が仙台二高か仙台一高。
実力テストでも模試でも上位ですからね。
当たり前と言えば当たり前。
だけど、二番手クラスの生徒も、全員が一高と二高。
三高に変更はあっても宮城一高までは下げないという感じ。
仙台二高・仙台一高・仙台三高は二高が抜け出ているだけで、あまり変わりない。
昨年、一高・二高・三高の開示された合格点数を見ると、仙台三高に合格した生徒の点数が低い。
あの点数で、あの倍率で合格できるならば、一高よりも難しいは嘘。
開示点数を見ると、面談で保護者様は皆さん驚かれます。
紛れもない開示された点数です。
それでもやはり、倍率が2倍超えたら厳しい。
上位3校は、行きたい高校を生徒が決めれば良い。
そこまでの学力はありますから。
後は私立高校の結果と当日までの執念。
私も今年は覚悟しないと。
上位校は何が起こるかわからない。
中1生と小学生で入塾がありました。
小学生のお問合せはまだまだ続いています。
募集は継続です。
今月はびっしりと面談です。
きちんとした仕事を。
面談疑問解決徹底主義。
頑張ろう。
でも・・・ナンバーばかりか・・・・
一高・二高・三高。
そんなに甘くないですよ。
言うならば努力しましょう。
最大の努力を。
ここからは自分達の執念が合格を呼びますから。