近隣中学の、定期テスト結果。
校内1位を獲得した生徒はいましたが、10番台、20番台多すぎます。
特に近隣中1生。
10位以内がたった1人という体たらく。
他の学校では、生徒が1人とか2人しかいないのに、頑張ってくれたのに。
情けない。
10位以内が1人というのは初めてです。
他の中学の学年1位がいようが2位、3位がいようが、地元でこの体たらくはいけない。
今年の中1生から、公立高校受験コースの生徒を7人にしました。
限界まで受け入れています。
しかし、7人以外の生徒は、麻布学院の上位クラスの生徒です。
10番台、20番台で悔しがるのは良いのですが、何回も同じことをすれば、コースを下がって貰います。
今日はきちんと説教して、警告しました。
受験はそんなに甘くない。
歩みの遅い者が複数名いれば、全体の歩みがいつか遅れます。
現実、遅れが出ているから、この体たらく。
最上位クラスで、結果が出ていない生徒は、明日明後日の、模試で結果を出して下さい。
頑張れ。
近隣中学で、10位以内が1人なんて、移転してから初めてです。
情けない。
定期テスト対策の失敗です。
申し訳ありませんでした。
次からは、自由に自立学習する事は辞めて、全て授業形式にします。
定期テスト前の2週間は、自立学習に切り替えて、公立高校受験コースの生徒のみを、少人数個別で見ていましたが、次回からは、通常の受験塾形式に変えます。
自立学習は1週間で十分です。
自分たちでやれない学年ですから、授業で講師の数をかけないと。
大変です。
今年の中1生。
中間テストまでには、戦える集団に鍛え上げないと。
ですが中3生は受験目前です。
どうしたものやら。
公立高校受験コースの生徒達の5人は、校内40パーセント台まで来ました。
今やっている、自習の管理が上手く行けば、もっと上がるはず。
残りの2人含めて現在、悪戦苦闘中。
成果に結びつけます。
頑張らないといけない・・・・・。