(中3生期末テスト平均点)
国語 90.88点
数学 91.38点
英語 86.83点
理科 92.05点
社会 89.55点
5教科合計 450.69点
最高点 485点 最低点 421点
(中2生期末テスト平均点)
国語 85.5点
数学 86.6点
英語 90.23点
理科 87.9点
社会 90.84点
5教科合計 440.63点
最高点 483点 最低点 361点
(中1生期末テスト平均点)
国語 74.68点
数学 85.73点
英語 88点
理科 86.52点
社会 85.7点
5教科合計 420.63点
最高点493点 最低点288点
詳しい論評などはホームページで。
近隣中の中2生は450点台で10位以内に入れるほど平均点が低いそうです。
方針を変えるんですかね?
大歓迎です。
そう言いながらうちもやられましたが・・・・
出そうに無い部分を狙われると思って、細かく教えないといけませんね。
難問では無いのですが細かい。
定期テスト対策で、次は細かく授業形式で挑みます。
定期テスト対策のみ自立学習に切り替えていましたが、授業形式で受験に繋がる教え方を構築しました。
自立学習の期間を1週間にして、定期テストに合わせた授業形式の定期テスト対策に戻します。
2週間自立学習に割り当てていたものを1週間にしますので、ワークのチェックは自習時間にいたします。
今回も中1生は400点割れを覚悟していましたが、上が頑張りました。
問題の7人も、1名を除いて、遅れがかなり出ていた数学・英語で60点代後半~80点台後半に持って来れました。
まずは、時間のかかる数学・英語を70点台にを目標に、夏期講習はやって来ましたので、ある程度成果は出ました。
今は、この7人のみ、自習時間の学習管理と自宅学習の宿題管理を行っています。
次は5教科全てで結果を出します。
数学・英語、折角上がったのだから落とさないでね・・・。
中3生と中2生。しっかりできました。
欲を言えば中2生はメンバーが強いのだから後10点。
麻布学院。
体験授業の生徒さんには、いつもよりも厳しい私をわざと見せます。
中3生の授業は鬼教官そのものです。
授業後は切り替えをきちんと。
普段の麻布学院を知らないままで入塾させてはダメ。
思い切り怒る所をきちんと見せておかないと。
中3生の授業は、私も必死・生徒も必死。戦いの場。
中2生・中1生や授業時間外は甘くとも、授業は別です。
体験で来なくなる生徒さんはいますが仕方ない。中3生は今が勝負時。
鬼教官モードで教えます。
中1生。400点割らなくて良かった。
これから下のクラスの7人の、数学・英語以外を引き上げにかかります。
さてさて。
今日もコンビに弁当。
今日の一言。
祝 東北楽天イーグルスCS進出
おめでとう!!
千葉在住の方ごめんなさい。今日だけね。
大手企業にいたときに、政治・宗教・野球の話題は商売ではダメと言われて育てられたのですが。
今日は仕方ないさ。うん。仕方ない。
おめでとう!!