麻布学院。

 

数字を全く隠さない塾です。恥ずかしい数字がありません。

 

生徒は努力してくれますし、中3生のこの時期ともなれば、全員が成績急上昇。

 

夏期講習が終わっていますから。

 

今日は、模試に対する、麻布学院の生徒の県内学力上位指数です。

 

良く関東では使用されている指数。

 

受験者数で順位を割ればでます。

 

高校と高校を比較する上でも良く使用されますね。

 

模試で平均学力上位指数があの高校はこれくらいで、うちはこれくらいと。

 

塾で、全ての数字と結果を公表できる塾はそうそうありません。

 

麻布学院。

 

上位の生徒だけではなく、成績が一番低かった生徒でも、自信につながる数字を出しています。

 

では、見てみましょう。

 

 

新みやぎ模試第2回 県内総受験者数 8419名

麻布学院受験生徒数 23名

 

(※学力上位指数の出し方。模試順位÷総受験者数)

 

この指数は関東などで重視される指数です。上位の生徒を抱える私立中学などは、この指数を重要視しています。

 

県内1位 県内学力上位0.01%

 

県内2位 県内学力上位0.02%

 

県内3位 県内学力上位0.03%

 

県内9位 県内学力上位0.09%

 

県内10位 県内学力上位0.1%

 

県内10位 県内学力上位0.1%

 

県内16位 県内学力上位0.2%

 

県内48位 県内学力上位0.57%

 

県内53位 県内学力上位0.6%

 

県内56位 県内学力上位0.66%

 

県内72位 県内学力上位0.85%

 

県内98位 県内学力上位1.1%

 

県内258位 県内学力上位3.0%

 

県内266位 県内学力上位3.1%

 

県内293位 県内学力上位3.4%

 

県内301位 県内学力上位3.5%

 

県内358位 県内学力上位4.0%

 

県内371位 県内学力上位4.4%

 

県内491位 県内学力上位5.8%

 

県内603位 県内学力上位7.0%

 

県内620位 県内学力上位7.1%

 

県内1129位 県内学力上位13.4%

 

県内2015位 県内学力上位23.9%

 

麻布学院平均県内学力上位3.6%

 

新みやぎ模試を、成績上位者が全員受験するわけではありませんが、多くの塾の上位層は今回の模試を受験しています。

その8419名の中で麻布学院の生徒は学力平均上位3.6%です。

 

隠す数字が全く無い。

 

必ず中3生まで残ってくれれば、これぐらいの数字を毎年出しています。

 

厳しく指導するならば、これくらいの数字は出さないと生徒に申し訳ありませんから。

 

でも、麻布学院。

 

全員が全員、最初からこの様な数字ではありません。

 

生徒が最大限努力し、夏期講習は毎日10:30~21:00まで(昼休憩1時間半。1時間は自立学習)。

 

部活引退後は毎日土日・祝日も、16:30~22:30まで(※21:00に授業終了。お迎えの生徒のみ22:30まで自立学習)。

 

麻布学院ホームページ

 

ホームページには税抜きの料金が掲載されています。

これいがいでかかるものは、維持費の1.500円のみ。

 

割引制度も充実。

 

 

私は民間企業出身ですので、数字と結果と実績には厳しい人間です。

 

自分にも他人にもです。

 

必ず逆算して、数年間かかる大きな目標と、今現在出すべき目の前の目標をリンクさせます。

 

今の数字と結果と実績は10年後に麻布学院が存続できるために出している数字。

 

過去15年間、計画通りに来ました。

 

 

 

 

 

 

これからは、中受験にも力を入れる段階に入ります。

 

麻布学院は頑張りますよ。

 

生徒1人1人をきちんと見ているのは、今日の指数でわかってもらえるとおもいます。

 

ホームページの料金表を見て下さい。

 

麻布学院。

 

生徒の努力に応えるため、生徒の成績のために頑張っています。

 

大手塾と戦い続けて16年間。

 

後10年後にはもっと素晴らしい塾に。

 

 

それまで私の寿命・・・・・もつのかな・・・・・・

まあいっか!

 

頑張ります。