麻布学院。
定期テストのときだけは、中間層より上は、希望制で授業を決めています。
授業を入れて欲しい生徒、何の授業が良いか。希望を取って授業をしています。
自立学習を選ぶ場合は、両塾長監督・監視の下進めています。
定期テストは、そちらの方が効率が良いとデータに出ている生徒のみ。
ある程度自由を与えています。
データが出ていない生徒は、勿論強制的に授業。
特に数学が怪しい生徒などは、授業授業授業です。
テスト3~5日前になれば自立学習を認めますが、勉強の仕方が判らない生徒もいます。
支持は的確に。
各中学の実力テスト、続々と返っています。
ホームページに書いたので、順位は省略。
中3生は、1つの学校を除いて、全ての学校で校内10位以内達成。
1人の生徒を除いて、上位校内20%以内全員達成。
判明分20人中11人が校内10位以内達成。
全員、良い塾指標の校内上位30%以内達成。
この上位30%と20%という数字は侮れませんね。
関東の大手塾がだしている指標ですが、中々に参考になる数字。
塾の平均校内割合 上位7.5%。
これは何気に凄い数字。
でも・・・・・1位・2位がいない・・・・いない。
実力テストで1位2位がいないのは初めて。
これはまずい。
近隣中学の中3生11人の8月実力テスト結果がまだですので、期待は出来る。
違う学校の残り3人のうち2人は10位以内は確実でしょう。
良い面と悪い面はあるものさ。
1位・2位はそのうちとれるさ。上位割合は凄いんだから、生徒全員頑張っている証拠。
表面上は滅茶苦茶激怒しましたが、頑張ってはいるじゃない。
個人塾で、これだけいろいろな中学の10位以内はいないさ。
塾生1人2人の学校でも出しているんだから。
それだけ生徒は頑張っているのです。
私の生徒への意識改革が上手く行っていないのかな・・・・
定期テスト、まだの学校が沢山あるので、終わり次第、模試・実力・定期を全て分析し直そう。
麻布学院頑張っていますよ。
全国の個人塾の塾長さん。
お互いに頑張りましょう。