自分が誇れるもの。

あなたは、ありますか?

学生時代、良く面接や作文で聞かれそうな題名ですよね。

両親とか、努力とか、在り来たりな答えが無難です。

何せ私は大手企業の人事課にいた人間。
あの質問は、極端な思想や自己顕示欲をチェックするためだけにある質問です。

誇れる物は無いが、努力だけは出来ます。
こんな答え方がベスト。
後は、過去の受賞歴などをサラッと。


大人になって、この質問をされると困りますよね。

男性ならば、仕事になるならば、良い人生を送っているのでしょう。

さらに、仕事と家族。

このように、心から言える人は幸せですね。


女性の場合は、子供と言いたくありませんか?

誇りは子供。
素晴らしい答えですよね。

心から言えるならば。


ある特定の分野で輝ける子供もいます。

芸術やスポーツなど。

でもそれは、いつか終わりが来ます。

それを職業に出来る人は少ない。


ですが、子供を仙台二高・仙台一高に送り出し、さらに東京大学・京都大学・東北大学などに送り出せたらば、自分の親の役割を十分に果たせたと思いませんか?

GMARCHや早慶でも同じ。

誇りは、子供に対する親の役割を果たせた事。
素晴らしい答えですよね。

大人になると、誇れるものが全て過去形になってしまう。

でも、子育ては現在進行形の誇れる可能性がある、素晴らしい事だと思いません?

麻布学院は、『誇れる物は子供への親の責任を果たせた事』と保護者が言える将来を全力でお手伝いします。

だって私の誇れるもの『生徒』ですから。

保護者と私は同じ誇りを共感出来る可能性があるんです。


私の誇りは間違いなく
『生徒』

間違いなく『生徒』です。

お母様方も
間違いなく『子供』と答えてほしい。

私はそのお手伝いを出来れば本望。

だって私の誇りは『生徒』

生徒とはお母様方の『子供』ですから。

明後日から塾が再開します。



後期生徒募集開始です。
すぐにお電話を。

特に中3生の特別枠2名を狙うならば。









チャンスですよ。