西大和学園。
今年の受験では合格者1名😡
言わずと知れた関西の私立の雄だ。
全国レベルで上位、凄まじい京都大学の合格者を出すこの高校が、仙台会場を設けてくれたにも関わらず、受験者は少なかったらしい。
麻布学院は今年度の生徒も挑みますよ😤
宮城県の高校じゃ対抗できる高校は二高がギリギリ。
そんな全国レベルへの挑戦権は逃すべきじゃありません。
うちは県内1位を毎年抱えてる塾です😡
宮城県のレベルが問われてるならやるしかないよね。
今年も県内1位の1人が合格しました😄
もう1人はラサールS特待合格。
新みやぎ模試の県内1位は全国に通用する。
今年は受験者を増やすつもりです😡
県内1位獲得者は全員行くぜ。
英語の英検到達レベル全国順位高校生最下位になってしまった宮城県🤔😩
あんな受験問題だからだ。
簡単すぎる。全然ダメ。
受験全体が簡単すぎて差がつかない。
その点、西大和学園の問題は軽く死ねちゃうレベルに難しい。
ああいう難問にぶち当たって砕ける体験も必要だし、受かれば絶対的自信😤
うちは難関県外私立に今までやられた事がなかった。
初黒星。流石に西大和。
やられた2人は見事、仙台二高余裕の合格😄
その生徒がやられるのが全国レベルだ。
今年はリベンジ。
必ず複数合格者出すよ。
このレベルの高校に、個人塾の意地を見せれるのは麻布学院だけ。
うちの卒業生は、東北大学AO首席合格、予備校なしで東京工業大学、東北大学2名。
仙台二高、仙台一高10位以内は勿論、仙台育英東大選抜2つの学年で1位。
ウルスラtype1学年1位。仙台南学年1位。
過去一高首席3人。二高首席1人。
今年の中3生は1年生から育てた生徒が多数。
宮城県の意地。個人塾の意地。
麻布学院は引きません。
西大和学園に挑みます☺️🤔😤😡