今日は中3生に受験生ペースの授業をやってみた。結果は当たり前に付いてこれない生徒が大半。
というか授業ペースに付いてこれるのは現在1名のみ🤔
毎年そんな感じだから今日はキツく授業をして、自分の勉強に疑問を持たせるのが目的。
最初から出来る学年なんて『社会』という教科には皆無😩
ここから全員を90点こえに持って行くのが私のお仕事😤😩
今日は準備を加速させるだけで良い。
社会とは何たるか、自分で考える問題とは何たるかを教えたから十分。
後はある程度まで教え込むしかない。
こっからが本番。
社会は泣くぐらい厳しくやらないと差がつく所に全員は持って行けない。
一番悲しいのは、自分がお荷物になって人の足を引っ張る状態😡
それを悲しい、申し訳ないと思えた瞬間から生徒は激変します🤔😊
そこまで来たら怒る必要なし。
でもね、毎年夏いっぱいかかるもんです。
そこまではひたすら教え込む事と意識を変えてあげる事の2つに集中😤
こっからが本番さ。
今までは準備体操にもならない。
授業中は厳しく生徒に接します。
受験で落とした時の方が怒られて流す涙より辛いのを私は知っているので。
あの瞬間はいらない。トラウマだ。
毎年毎年この仕事はトラウマが積み重なる。
そうすると結果に無頓着なビジネスな心になるか、もっと合格に執着するかどちらかだ。
俺は後者です😡
塾は合格させなきゃ意味がない。
生徒の努力を無駄にさせるとすればそれは悪だから。
努力させるなら合格してもらわないと申し訳ないじゃないですか。
だから1ミリの隙も見逃さない指導をしないといけません。
全ては志望校合格のために。
最初から諦める塾などありません。
今がスタート。
誰も置いて行けない性格なので、スタートから飛ばし気味に行きます😡
本来の性格ではない自分をまた1年間演じなきゃね。
生徒に厳しく、自分に一番厳しく。
今日からスタート。
受験が始まった。