うちの塾の生徒達がいかに凄かったか、多分普通の人たちには理解されないだろうなぁ😞
個人塾で15年間、たった304人の生徒数で120人の一高二高。
確かに大手なら1年間の数字かもしれないけど、あちらは1年間で生徒数が千人はいるからね。
宮城県全体から上位層を集めてるしなぁ🤔
うちは、ごく普通の生徒ばかりでした😊
だって2年前まで宣伝もしてなかったし。
今まで学年1位を獲得した中学だけでもかなりあるんです。
宮城野・東華・附属・上杉山・南小泉・西山・沖野・五城・二中・桜丘。
学年2位は東仙台・岩切。
麻布学院、個人塾です。
生徒も我々も最大限に力発揮した結果です🤔
模試の県内1位だけで29人。
今年からは小学生をかなり増やしているので、もっと合格者数は増えるはずです。
西大和学園、ラサールS特待とか凄い事なんですよね。本当に。
何かサラッとやっちゃってる感があるんだよなぁ。
今年の受験では仙台一高にあの倍率で前期3人合格してるんです。
後期では評定3点台~ギリギリ切り上げで4の生徒が一高に合格してます。
宮城一高に至っては、全員が3.5ぐらい。
でもね、サラッとやってる感があるんです。
何か頭が良い生徒集めてる的な。
個人塾にそこまで最初から出来る生徒が来るはずないですよ。
まして2年前まではひっそりやってたんですからね。
みんなの努力の結晶なんです☺️
育て上げたんですよ。
それに、うちにいるからと言って努力しない生徒が一高二高には行けません。
努力するモチベーション作りを毎年必死にやってるんです😤
でもですね。何かサラッと感を持たれてる感じが最近します。
うちぐらい堂々と数字と結果を公表する個人塾は無いんです。
その分、毎年二桁のナンバー出さなきゃってプレッシャーもあるんです。
近隣中学の学年1位も出さなきゃ。
全員が努力しないとうちみたいな数字にはなりません🤔😤
サラッとじゃないんですよね。
一高二高120人、ナンバー175人ですよ。
凄まじい数字なんです。
でもなぁ。サラッと感半端ない😞
何か頭が良い生徒がいく塾的な。
最近はそういう生徒も数名いますが、問題起こしてばっかりの生徒とか不登校とか、麻布学院は見放さずにナンバーに入れて来たんです。
学習障害の生徒何人も公立に合格させたし🤔
各高校の上位にうちの生徒いるんです。
でもなぁ。みんな頑張った結果なんです。
最初からそんな感じじゃない。
高校に合格してからもみんな頑張ってる。
頑張れる空間。
それが麻布学院😊😁
みんなサラッと学年1位獲得した顔してるけど、必死に頑張った結果。
頑張った結果なんです☺️