体調が少しずつ回復。
今は一気に生徒達の意識付けに時間を使っています。
受験に挑む前に、下準備が必要です🤔
勉強を長時間出来る体力作りと志望校への憧れを執念にかえる作業中。
新中2は成績に対するプライド。
体力・執念・プライド。
ナンバー合格と上位高校合格後に燃え尽きさせないための必至事項です☺️
麻布学院の生徒達は続けて4時間集中力を失わず勉強する体力があります。
受験生の部屋である大教室には、過去のナンバー合格者の合格札が貼ってあります。
目の前にいる講師達の名前は勿論あります。
兄弟姉妹の名前もあります。
その中で受験勉強をするのでナンバーに対する憧れが生まれ、模試でランクが出た瞬間から執念に変わります。
そして、塾全体として数学・結果をだし続け、個人個人が自分の役割を果たす事で団結力が生まれます。
そして全体の底上げが出来れば、今度は味方ではなくライバルとして競争が生まれます。
塾へのプライドから自分へのプライドへ。
最初は厳しい塾でやっている事だけでも周囲に誉められますが、それではダメ。
上位にいる生徒の成績を自分の事のように喜んでいてはダメ。
そこに挑みかかる実力とプライドを受験までに全員身に付けさせる。
そのために私がいます。
どんな生徒でも志望校に手が届く位置に引っ張り上げる事が私の仕事です。
今年の受験生が卒業した今は、一気に3つの必至事項を生徒全員に持たせる時期です。
この時期の麻布学院は、楽しく厳しく。
夏期講習に向けて体力と意識作り。
勉強方法を全員統一して連帯感を。
最近、勉強している生徒の成績がガンガン上がって来ました。
私は勉強を教える専門家でもありますが、高い意識に生徒達を引き上げるメンタルトレーナーの仕事がメインです。
メンタルを引き上げるために指導データを綿密に練り上げ数学を残し、生徒に自信と高い目標を持続させること。
それが出来ないと、個人塾の生徒数でここまでの実績は残せません。
麻布学院は厳しい塾として有名ですが、通うとイメージが変わるようです☺️
私は授業中以外は基本生徒とジャレて遊んでもう1つの塾長に怒られています。
人間は完璧ではいけない。
これは一般企業で学んだこと。
全てにおいて隙を見せず完璧な仕事をする人は尊敬はされても畏怖されてしまいます。
近寄り難い雰囲気になるんです。
だから私は普段、力を抜いて明るい自分を全面に出しています。
しかしたまにどがすぎて怒られます😭
楽しんで、基礎って、怒らて、笑って。
全て全力な塾です☺️
だから講師になって生徒が沢山戻って来てくれます😊
東北大学の体育会系部活の講師達も必ず下の学年を紹介してくれます😃
麻布学院は、生徒達が戻って来たい思い出の場所でもあるんです☺️
今の世の中、全力で泣いたり笑ったり、そんな事を隠さずやれる空間はありませんよね🤔😊
今日も生徒達、頑張ってました。
うん。今日も麻布学院は麻布学院。
良い光景と空間が広がっていましたよ😊
明日も明後日も麻布学院は麻布学院。
これからもずっとです☺️