1日中寝ています。
猫さんも寝ています。
今日は静かに安静に。
強気なブログを書いたり、言葉に出して言ったりする人間は常に結果が問われます。
結果を出す事へのプレッシャーをずっと重圧として身体に受け続けます。
結果を出し続ければ、それが実績となり期待される人の数も増加します。
毎年毎年、それが雪だるまのように大きくなり、プレッシャーが余計に負荷を与えます。
私の場合、ストレスが溜まりフッと気を抜いた瞬間に発作という変調が出ます。
それは長期休暇の間であったり、受験後であったりです。
今回は受験後に風邪をひいた事がきっかけとなり、かなり体調を崩してしまいました。
去年1年間、全く変調を起こさなかったのが奇跡的だったんです。
予防も完璧に怠っていなかったですしね。
今年の受験は、ある程度のところまでは出来たはずですが、3人合格に出来ませんでした。
自分的には完璧だったはず。
それでも力足らずだったんです。
その結果を踏まえての、新中3生の模試結果や、新中2生のトップの退塾などが重なり、風邪と相まって昨日の夜に異変として現れたのでしょう。
予防も対策もしっかりしていたつもりが、普通の人間なら風邪ですむ症状があわや入院までになる事を忘れていたようです。
気を付けないとなりませんね。
今日は1日休んで寝ていた分、幾らかは体調が良くなった気がします。
夜中に発作がなければ明日は面談だけでも行うつもりです。
この仕事を個人塾が第一線で数字と結果にこだわり続けるならば、一瞬も気が抜けず常に気を配らなければなりません。
それが体力的に出来なくなるから数字と結果にこだわる人が少ないのかなぁ。
私は一高も二高もゼロになり、学年1位が1人もいなくなったら塾をたたんでしまいます。
自分の体調の管理が出来ないのに生徒の成績管理は出来ません。
しっかりと治します。