昨日から、受験生の部屋の主達が代わりました。
新中3生が座っています。

今日はその風景を眺めながら、受験生1人1人が座っていた座席に思いをはせました。

あの席にはあいつが座っていたとか。
あの席にはあの子が座っていたとか。
風景がすっかりかわったみたいで何か物悲しくなってしまいました。

毎度なんですけどね。

座席の1つ1つを眺めながら、その席に座っていた生徒を1人1人思い出していました。
今は他の生徒が座る席を、受験前の風景と重ねて感傷的になって、その座席に座っていた生徒達が何をしてるかなぁって考えていました。

毎年毎年、この思いをしなきゃならない。
わかってはいても1日2日では切り替わりませんよ。
まさに◯◯loss状態。

まぁ日曜日には会えるんですけどね😄
月曜日からはまたその座席に座るんですよね🤗
3月でお別れですが、生徒が帰って来たら自分なりの切り替えを徐々にして行きます。

生徒を送らない日々って何ヵ月ぶり?
そんなことを思いながら帰りの車を走らせました。

重症だ😌
今月中にリハビリします😉
世代交代は毎年あるんだから。