うちの塾に入塾する生徒たち🤔
なんか頭が良い子を集めてるって思われてるのかなあ😒

みんな最初は普通だよ😉
宮城野区の原町に天才が集うわけないでしょ😁

特にうちは、最初クラスわけもしないしね☺️

小学生のうちは公文さんや学研さんに通ってたか、何もやってない生徒が9割😆
最近は2人くらい大手塾で中受験体験した生徒が入塾してくれるようになりました😆

みんな最初は仙台南とか宮城野高校とか、仙台東って言います☺️
だからいっつも保護者と生徒にきくのですが、もし仙台二高や仙台一高、仙台三高や宮城一高の学力になってもその志望校で良いのか?

大半は、そこまでなったらナンバーにしますがうちはとてもとてもって言われます。
だからもう一度確認🤓
ナンバーにするんですかって😁

そうするとしますって答える方としないって方にわかれます。
するが9割、しないが1割。 

これを聞いたら後は指導データを作ります😃
小学生から来てくれた生徒は最初の定期テストで450点をとること。
最初の定期テストでそれは結構簡単😆
範囲が狭いし、英語・数学が簡単。

450点をクリアすると保護者も生徒も、学校の先生もその生徒は上位高校を受験するものって思ってくれます☺️
麻布学院はまず生徒の大半がここをクリアできる指導データを1人1人作ります。

これをクリアするだけで3年間、ナンバーを意識する生徒と保護者に生まれ変わります😃

別に私は高校がどこを志望校にしてもいいんですよ😁
私は生徒にいっつも言うのですが、仙台一高の合格判定を出してから向山や仙台二華や宮城一高や仙台南に行きたいならそれで良し🤗

仙台一高の合格判定を出していて、仙台南を受験し、入試の点数が430点をこえてた生徒もいましたよ😉

要は努力する前に自分はこのぐらいでって壁をつくんなってことです😁
一定の成績になったらうちの塾は生徒と保護者に任せます☺️
大半はそこまでくるとナンバーを選ぶってだけのお話🤗🤓😋🤔🤓

だから最初は普通だよ😁
西大和学園に合格した生徒も公文さん。
県内1位の2人は小学6年の冬から麻布学院に来た生徒😁

来た生徒を大切に1人1人オーダーメイドで😊
それが麻布学院です🤗
どこの高校でもいいから、必死で勉強しようよっていうのが麻布学院の考え方🙂

だって、最初から限界決めてたら伸びないと思うよ😉

みーんな最初は普通だよ😉🤔🤓🤗
1人1人オーダーメイドで伸ばすのさ😉

悩んだら麻布学院においでー😆
一緒にどうすれば人生かわるか考えようよ☺️