平成最後のちょっといい話 | 異国の地から出戻り アラフィフおっさん 今日も行く!

異国の地から出戻り アラフィフおっさん 今日も行く!

バリへ逃亡したアラフィフのおっさん
海外移住8年経ち、covid-19で無念の出戻り
いつ異国へ出られるのか、物価たかーの日本でどうなっていくのやら

バイオプをコツコツやることから、再出発、果たして

アザースです。閲覧ありがとうございます。

平成も終わりますね。

30年間いかがでしたか?

 

令和に向け再開していきますので

よろしくお願いします。

 

さて、これからは何と言っても“健康”でしょ!

って感じで緩くスタートです。

 

まずは、金曜にGARDENDAYという、オープンFARMをやってる

IDEP:http://www.idepfoundation.org/en/

での出来事

 

登場人物はスタッフのNgurah(日本好き、サバイバルゲームが趣味、

心配しちゃうくらい太っちょ(病気になっちゃうよ😢))

 

インスタに上げた無残なナス

犯人は『サル』だと言う。

IMG_20190426_110903.jpg 

それを聞いた私(以下:a)

「えーサルなの? (サバゲ―用の)銃で撃退しちゃってよ!」

Ngurah(以下:N)

「いいんだよ、(サルたちが)食べたければ食べれば」

a

「なんでー?」

N

彼らのエリアに入ってきたのは僕らなんだから

a

「………」

IMG_20190426_111843.jpg 

確かに、今のIDEPのあるとこは

渓谷の上のとこで、1度すぐ下の、

別の人の土地の畑に20匹ぐらいの

サルの集団を見たことはあった。

 

その下の畑は今は畑の体はなく、すっかりジャングルに

戻っている。

 

環境問題、水不足、ごみ問題、災害対策などを啓蒙する

非営利団体のIDEPでの出来事、ちょっと複雑&

Ngurahやさしいなー な思いをいただいた先日でした。

 

私は被害に合わなかったちょっと小さめな白ナスを

食べられちゃう前に了解を得てお手伝いの見返りに

頂いてきちゃいました。

いつもありがとうございます。

 

金曜はオープンファームの

ガーデンデー

idep_garden_day.jpg 

http://www.idepfoundation.org/en/how-you-can-help/garden-day

どなたでもウエルカムですので

是非お越し下さい。

 

 

 

質問,意見や感想などお待ちしています。

最後まで読んでいただき,ありがとうございました。

アザース