- 前ページ
- 次ページ
先日仲間内でタミヤ規格片軸ノーマルモーター縛りのレースを行いました!
それに向けて製作した車がこちら~
VSシャーシです。
重量はこんな感じ。
本当はもう少し、軽くしたかったです…
フロントのローラーが13mmで、流行らないセットですが、昔からこのセットを好んで使ってます!
コーナーが速い気がします!
見た目ほど、重たい訳でもないし🎵
でも、いろんなところの1~2グラムの妥協がこの重量になった原因かもな(>_<)
15年ぶりに抵抗抜きやら、カウンターのフローティイングやらの加工をして、ノーマルモーターも慣らして、走らせた結果、満足行くスピードが出ました!
いろんなノーマルモーター慣らして見ましたが、それぞれ一個ずつですしなんと言えんです(*_*)
結局一番回転の高いモーターが速かったです!
ちょっとトルク抜け気味な感じでしたが…
また、来月に向けて新車を製作じゃ~!
大変ご無沙汰しておりました。
ラジコンの復帰はまだまだ、先になりそうなので俺にとって比較的やり易いミニ四駆から復帰してみました。
きっかけは会社でのミニ四駆大会です🎵
来月開催予定なので、少し準備期間があります。
しかしながらだいぶ様変わりしてますね~!
実は2008年~2009年ぐらいにもミニ四駆を復帰してたのですが、ラジコンのツーリングクラスが楽しすぎて、ミニ四駆は再び封印しておりました。
そのときぐらいにマスダンパーが流行りだしたのではないかと記憶しております。
そこから進化がすすんでヒクオ?フレキシブル?FLシステム?
いろいろ考えられてますね。
こういうギミックを考えるのも、楽しいですね!
たちまち、手軽にできるクラスはないかなと探したところ、東広島のK'sホビーさんの1000円クラスというの発見!
復帰には丁度いいなと思いました!
で、作ったのが初のARシャーシ!
ビス、スペーサー、ナット類は1000円に含まないとのことなので、人がやって無さそうなのを作りたいと思い、作ってみました!

ワイド化に使ったFRPの余りで、マスダンパー的な物を作ってみました!
マウントナットは1000円に含まれないので、合法かとは思いますが、主催者に確認ですね~!
同じくK'sホビーさんのオープンクラスに向けてのマシンも製作中で、こちらで会社のレースにも参加をするつもりです。
以上