あずるり つれづれブログ

あずるり つれづれブログ

日記だったり、インフォだったり。

Amebaでブログを始めよう!
ちょっと元カレに似ている人がいて、ドキっとしました。

もしかしたら、私は短髪に弱い?

そういえば、そういうような髪形の時もあったわ~。
その髪形以外の、髪が長くもなく短くもない時期も確かにあったのにね。

ありま。
私ったら、過去を参照してる。(笑)

記憶や感情もその頃へ遡ったり、現在の状況をたのしんでみたり♪
約半年ぶりに東京駅丸の内界隈を歩きました。

私にとっては出張冒険移動をした311以来。
駅の改修工事で横と地面の視界は壁と蓋とで閉塞感も手伝い、相変わらず駅付近は歩きにくかったりする一方、
見上げる方角には高くそびえるビルや空に解放感☆

丸の内では、来年の手帳用レフィル探し。
書きやすさ、見やすさからバイブルサイズにも心惹かれつつ、
手にするとうれしい感覚・あの手触り(革張り、布張り)を思い出し、(笑)
手持ちの眠りしシステム手帳を復活させる事に。

おもにV & Aモードでレフィルを吟味しまくりまくり、
月曜開始、ちょっこっと月齢も記載されていたものに決定。
とりあえず来月から向こう1年ほど、リニューアル手帳とお付き合いの運び。

カバーは、上質のしっとり感と、手に吸いつくように馴染む革の方かな。(笑)

てなもんで、文具屋さんと言うか手帳のレフィルコーナーを堪能。

フラリと入った別のお店で見かけたウィリアム・モリスのパターンをカバーにしたアドレスブックの
中身を差し替えて手帳とする案もデザイン的にはなかなかでしたが、カバーは紙製のため没にしました。
衝撃的でした!

いやぁ本物はスゴイ!!と感服しつつ、振り返ると。。。
かなーり根深いところにまで、アートが入ってきていました。(笑)

そんでもって、私のリアル周囲には私がなかなか見つけられずにいるものだから、私がなろうとしていた、なりつつあったのかも。w

ということで。
ここのところ、おもに音楽的方面での私のお気に入りは、菊地成孔氏♪
Jazz耳、修行中☆
本日、とあるイベントで一張羅を着用。

ご参加の方にはイベントともども、おたのしみいただけましたでしょうか?

例の服は私なりの思い出エピソードもある服で、
今のところ、フォーマルやドレスコードで、
デザインや論理的には1番お気に入り(快)ですが、
体感覚的には少々難(痛み)が伴う服だったり。。。

でも。
一応用意してきたサブもあるので、せっかくだし、こちらは着て帰る事に。
民族衣装のパジャミールドレス☆

肌露出の高い緊張服からの、天然繊維の布地に包まれるギャップ。
ほっこり落ち着く~ぅ♪
靴もヒールを気にせず、サンダルでもよいですし。

パジャミール、幸せです。^^
先日通販で購入したオリーブオイルが早速昨夜に届き、今朝サラダとパンで試食。

今回は、味見できないところをポルトガル産に初チャレンジ。

味見せずに買うのは、ギャンブル要素もあって、どきヒヤしますが、w
2種類セット、どちらも無農薬栽培で、一つはノーマル、一つは有機食品(国の認定つきって事かも)。
5本セットの本数と賞味期限の都合上、前者の栓を開けました。なんだかワインみたいー。

色も味も、濃くて、おいし☆

たぶん、パスタやソテーなどで熱を通してもおいしい
と思われます。^^
シンプルに少量の塩のみとか、プラスしてシソかバジルか唐辛子とでからめても、おいしそ。

ちょっと高めのオリーブオイルも、専門店で買う思いをすれば、ボトルは500mlだし、お得かも。
前回の、京都で見つけた有機・無農薬の南仏産もおいしかったし。

実は、今回の5本セットと別のオリーブオイルの3~5L缶入りを買おうか迷いました。
肉や魚、バターやサラダ油を摂らない分、オリーブオイルは結構たっぷり摂る私です。(笑)