うちの子ども 〜ちょっと変わった次男編〜 | face yourself♡next stage!!!

face yourself♡next stage!!!

人には色々な役割がついている。求められる人生をいかに賢く生きるかを模索して実行してきたけど、「あれ?なんか幸せじゃないかも!?」そこを感じた時が変わるチャンス⭐️
どんな自分も全部認めて、自分らしく。行動を変えて人生たのしもー❤️後押ししていくよー!

 

うちの子ども 〜次男編〜

 

忘れていました。次男。(失礼)

 

書きたいことはたくさんある。

 

次男はすごい

ほんとすごい

 

この短い人生で

私を究極に追い詰めた

 

育児とは何か。

子育てって私できますか?となった。

(去年秋頃〜年明け)

 

○めちゃ早起き。年寄り並み。(ひどい時は3時。基本は5時)

○赤ちゃんみたいに、早く寝る(20時)

○優しい

○真面目(掃除係を真剣に取り組んでいる。笑)

○人のお世話が好き

○怖がり

○賢い(ドリルの問題に文句つける。だってこう書いているし、と自己主張強め。)

○たまにこっそり食べたくないサラダを捨てる(彼にバレて怒られる)

 

ちなみに、次男は、うちの彼と仲が良いです。

彼も少し変わっているので、次男の気持ちがわかるようです。笑

 

昨年

警察沙汰になったこともある。(詳しくは秘密。)

トイレに行くのが怖い。

→今は、トイレの水を流すことに抵抗があるので、そこを説得している。

 

具体的なことは避けますが。

問題行動と言われる行動は多いです。

そこに本当に頭を悩ませていました。

私、もう無理かも。って何度も思いました。

職場でも何度も相談しました。

 

何より

それを認めたくない自分がいました(私ね)

 

問題行動の度に

 

私が寂しい思いをさせているから

私がちゃんとした母親であれば

 

思い悩み

泣き

時には、怒り。

 

いろいろありましたけど(。。。遠い目)

 

次男は

 

自分の考えとルールが徹底されていることに気がつきました。

 

長男は私のルールが彼のルールだった)

 

そこから

まー、楽です。

 

何が楽って

問題行動が減ったから、ではなく

 

何を考えてそんなことをするのか

 

という彼なりの気持ちがわかったから。

理由も聞けば教えてくれる。

 

 

社会に生きる上で

それはなぜダメなのか。

どうして、こうなっているのか。

 

と言うことを

彼にはコンコンとお話をすればいいのです。

 

そこがめっちゃ難しいんだけど

 

なぜなら

こんなこと

仕事ですら、子供に話したことない

っていうか

なんでダメなんだ?そもそも。

説明したことないねーってことを突いてきます

 

自分の当たり前をひっくり返してきます。

そこを砕いて、砕いて説明が必要。

 

問題行動の一つは

5ヶ月くらい続いたのかな。

 

でも

ある時、突然(ダメだからねーと、話をした時に)

 

「ママ、大丈夫だよ。もう絶対にしないって決めたんだよね。」

 

と言われました。(2月くらい)

 

そこから一度もありません。

その言い方と言葉を聞いて

私も、もうこの子はしないな

 

と悟りました。

 

彼は賢いので

社会(大人)がダメと言っている

と言うのはわかっている。

 

でも

でも

 

と、自分ルールを採用していることがある。

 

その、なぜ大人がダメと言うのか

自分の欲求と社会のルールを天秤にかけていて。

徐々に

なぜダメなのか。

を理解するタイプ。

 

私に似ているようで、似ていない。

 

親の顔色をうかがわない。

 

私にできなかったことをする(長男もできない)

この子がすごいなと思う。

 

ちなみに、彼は

中学受験科の塾に行っています。(長男を羨む本人のご希望。)

入塾テストも満点

この度、特待生になりました。9月から御三家を目指す算数によばれております。

 

とはいえ

 

そこまでできるとも思っていないので。(失礼)

彼が嫌になったら塾から手を引くことも考えますが。

伸ばせるところを伸ばしてあげたいなーと考えております。

 

彼の将来の夢は

 

お寿司やさん

水族館の人

 

です。

俺、これになりたいから、このテレビ見ないといけない

とよく説明されます。

(うちのテレビ時間のルールを超えるため。)