ぶらり九州・西日本の旅③ゆとりろ山鹿 朝食編。 | ayuzoぶらり旅日誌。

ayuzoぶらり旅日誌。

ひと回り年上の相方と共に巡るぶらり湯けむり旅日誌。
47都道府県すべて巡るのが密かな野望。
冬は雪山滑走記録。
日誌なので面白さはございませんが、何かの参考になれば幸いです。

こんばんは、ayuzoです。
秋も深まって参りましたが、いかがお過ごしでしょうか?
私は今朝Vitality Run & Walk Challengeというイベントに初参加してましたニコニコ
開催時間05:00〜21:00の間にスタート・ゴールすれば🆗。
気まぐれな私にはぴったりだニヤリ
嫌っていうほど仕事で走り回った街を、まさか自ら歩いてみるという気になるなんて…自分でもビックリびっくり

伊賀の湯をスタート・ゴールにして、単独ウォーク。
美味しい和菓子屋さんの誘惑に負けそうになりつつも、ゴールのお風呂の為に歩く🚶‍♂️
お気づきかとは思いますが、忍びのはずの忍者が街中至る所にいる。
そんな目立っていいのかい⁉️
紅葉を探しに行ったけど、まだ早かった🍁
桜も綺麗やけど、秋の忍者屋敷の近くにあるもみじも綺麗やねんなぁ〜照れ←仕事しながらよく眺めてた。
俳聖殿。
芭蕉さんの生誕地にちなんでらしい。
芭蕉祭の時はここで優秀作品の俳句が発表される。
私の地元では夏休みの宿題の中で必ず俳句を作らなければならない。
学年を追うごとに数(ノルマ)が増える。
苦痛だった夏の思い出の一つを思い出した汗
上野城。
ここの集配はしんどかったなぁ…
坂道&階段ダッシュあせる
今も現役の相方、ほんまにお疲れ様‼️
忍者の後ろ姿。
そんなにくつろいでたら、敵にやられるやろ⁉️
5.82キロを1時間4分でゴールチョキ


1か月前に比べて、確実に筋肉がついて疲れなくなってる自分に気づいたびっくり
温泉を倍楽しむ為のぶらり地元ウォーク完了。
このスーパー銭湯、今月いっぱいで閉店。
残念過ぎるえーん
疲れた体をしっかり癒せた♨️

また前置きが長すぎた💧


つづき。

6月28日 
朝食も前日と同じく大広間にて。
バイキングではなく、こんな感じだった。
お重の中身はこんな感じ。
お腹に優しい和食。
朝のお味噌汁は合わせ味噌。
私はこっちの味噌汁の方が好き。
やっぱり、ぎゅうぎゅうの大広間の食事は落ち着かないショボーン
ちょっと残念な気分になりつつ、宿を後にした。

そこから先はひたすら家路に向け移動🚙
わかってはいるけど…一気に帰るには遠い。
って事で、岡山でもう一泊。



つづく。