祈りの旅〜広島〜(1日目) | Shalaprema あゆこのYOGA days☆キラキラyoginiでいこう☆

Shalaprema あゆこのYOGA days☆キラキラyoginiでいこう☆

”YOGA”と”キラキラ”は、一見リンクし難いものかも知れない。一般的にYOGAはナチュラルで、キラキラは華やかなイメージ。
イキイキ、ワクワク、自分らしさ、感動、感謝、気づき…が、内側から人をキラキラと輝かせてくれる。そして、それはとてもナチュラル(YOGA的)なもの

一泊二日で予定していたお仕事が急遽キャンセルになり、ポッカリと空いてしまいました。

さて、どうしましょう…

ちょうど以前から、友人に宮島への訪問を勧められていたところ。

これは神様からのプレゼントとばかりに、休暇を楽しむことにしました。

時間はたっぷりあります。
行きは長距離バスを利用。
7:20神戸三宮発、11:26広島市内着。

これくらいの所要時間ならバス移動も嫌いではありません。お財布にもやさしい。

本を読んだり、パソコン作業をしたり、外の景色を楽しんだり、気ままに居眠りしたり、そして、旅先の予習ができ、ゆっくりとした時間が過ごせます。

どんどん非日常の場所へ向かっていく感覚や、地理的な距離感が味わえるのもいい。

4時間なんてあっという間。
到着後、宿泊ホテルに荷物を預けて、いざ宮島へ。

{98B85708-642E-4AEF-9499-58ED00432A86}

路面電車でのんびりと約1時間。

広電宮島口駅からは船に乗り継いで約10分。

{DD32307A-5540-4075-9429-831A28C4F0FC}

{2290B734-4B1C-4C33-859F-94B78CFC60ED}

島全体が御神体という、神の島に到着しました。

{BD65A722-697C-4224-9944-21DDBD49F9B2}

鹿がお出迎え。


丁度この時間は干潮で、しかも大潮とあって、大鳥居のその先まで潮が引いていました。

{7AFD4584-6443-4A5C-BA61-0F4FD5022FF4}

{6633BDD3-5738-48F7-AE80-DB6E13A8AECA}

{8132B078-866F-4D99-8F34-ACC8CAC9EFED}

{6C4E3369-1444-4E00-9BCB-9C100EC3F5E7}

{ABAA1527-A1F1-44F3-A5A2-D732EBD87E90}


御社殿は、593年推古天皇によって創建され、1168年平清盛公により現在の規模に造営された、世界遺産厳島神社。主祭神は、市杵島姫命・田心姫命・溝津姫命の三女神です。

水の神である市杵島姫(イチキシマヒメ、またはイツキシマヒメ)が厳島(イツクシマ)の名前の由来。後に仏教の弁才天と習合したのだそう。

また、弁才天はヒンドゥー教の女神サラスヴァティーに由来します。

ここ厳島神社は、滋賀県の竹生島神社、神奈川県の江島神社と並んで、日本三大弁天にも挙げられる場所。

さて、今回のお詣りには大きな目的がありました。

私は今、新しい事にチャレンジしようとしています。芸ごとや美の神でもある、弁才天様にご挨拶して、誓いを立て、気持ちを強く持てるようになりたかった。

思いがけない仕事のキャンセルによって、厳島参拝が叶ったこと。これは偶然ではないような気がしています。

{55054675-0A55-451B-9BB7-C7A33D1DCF61}

{B615D1F3-4599-40C4-8D13-E48158E98989}


帰りの車中では、ひと安心したのか、暑さからの疲れか、読書の途中で夢の中へ。