3ヵ月間も日本を離れるので、家を引っ越すことにした。
もちろん家賃は落として。

このまま借りていくのもありだけど、帰ってきてからの生活を考えると、けっこう今の家賃ではイタイ[emoji:i-230]
なんてったって仕事、してない旅人ですから。

で、いろいろ探した結果、二駅となりにいい物件を見つけたのでさっそく引っ越しを決めました[emoji:e-68]

そして明日(というより今から6時間後)いよいよ引っ越しですが。。。

まったく進んでいません、片づけ[emoji:e-443]

昨日、会社が最終出社日で朝まで飲んで始発で帰ってきた彼、爆睡[emoji:e-327]・・・チーン[emoji:e-263]

こっから微妙にグチね(笑)

この何週間かは彼はなんだか飲み会だらけで忙しそうで、まっっったく家のことやら旅のことやら手伝ってくれなかった。
なーんかね~
1人旅じゃないんだから[emoji:e-351]
後輩たちと飲むことやメッセージを伝えることが大事なのは理解するけど、一番身近な私としては、毎日家のこともやってるしごはんも作ってるし、遅く帰ったって文句ひとつ言わないのに、いつのまにやらそれが当たり前みたいになっていることがとっても悲しいんだなー[emoji:e-441]


そうゆうのも、少し、気づいてほしかったんだけど。。
やっぱり専業主婦は無理そうだな。。。
旦那さんの「ありがとう」や「任せきりでゴメン」って言葉なしに、やりがいを感じられなさそうだもんな。


ほっとできる家を作ろう!って2人で暮らしてから思ってたから、外では味わえない「安心」を感じてくれることはうれしいんだけど、それがなれ合いになるのだけはちょっと・・・



なーんて、そんなことも旅の最中に話しておこうかな[emoji:e-348]

ま、これから丸々3ヵ月間は朝から晩まで四六時中一緒に過ごせるわけだから、ここ最近できていなかったお互いの話とか、来年の2人のこととか、おのずと話す時間はできるでしょう[emoji:e-278]


とりあえず、片づけ、再開しときます[emoji:e-374]
そして会社を無事に退社した彼のことも、「おつかれさま」ってことで大目にみてあげよう[emoji:e-348]
9月末に4年近く勤めた会社をやめて、出発までの日々は派遣でお金を稼ぐ日々。

正直いうと、仕事は2年くらいでやめたかった。

でも3年目で自分に想像以上の力がついて成長していることを実感して、なんだかんだといいながら、営業も制作も、どうやら楽しくなっていた。

業績が上がるのも楽しかったし、お客さんとの絡みも癒しだったし、原稿がこの世の中に出回っていくことも毎月楽しかった。

そんな中で転職することにして、次が決まらない中で旅に出ること、実は少し迷った。

今まで積み重ねたキャリアがいったんクリアになってしまうような気がして、もっともっと仕事したいってのがどんどんできなくなるような気もした。

それでも旅に出ることにした。

人生を逆算してみたら、今しかなかった。

25歳ってことは、次の転職先でしっかり骨をうずめたいし結果も残したい。

そろそろ家庭も築きたいし、幸い予定もある。

そうなると子供もほしいし、好きなことができるのも現実をみると今しかなかった。

これがもしも30歳だったら違ったんだろう。


お金やキャリアはこれからも取り戻せるけれど、『時間』だけは取り返すことができないから、25歳の今がなんだかいいタイミングだったんだよね。


人生の中のほんの3ヵ月、世界を見ることで、また感じることも変わるだろう。

定年してから出ることもできるだろうけど、20代で感じることとは違う気がした。

その上でまた社会に出て貢献できることも増えると思っている。


今回の旅は人生のターニングポイント

世界には自分の知らないことや見たことのないことがたくさん
ルートを決めるのが本当に大変でした[emoji:e-260]

世界中で行きたい場所があまりにもありすぎて、優先順位を決めなくてはいけなくて・・・


相談した結果、何より優先させるのは「いつもの長期休暇じゃ行けないところへ行こう」ということでした。

なのでおのずと南米&アフリカ大陸が増えています[emoji:i-229]


簡単にルートを記載しておきます。(いちおう予定です)


<北米大陸>?東京(日本)→?バンクーバ(カナダ)⇔(別途手配)イエローナイフ(カナダ)→?NY(アメリカ)

<南米大陸>?グアヤキル(エクアドル)⇔(別途手配)ガラパゴス諸島(エクアドル)⇒~ここから陸路移動~?リマ(ペルー)⇒クスコ(ペルー)⇒マチュピチュ(ペルー)⇒プーノ(ペルー)⇒ラパス(ボリビア)⇒ウユニ(ボリビア)⇒サンペドロ・デ・アタカマ(チリ)⇒サンチアゴ(チリ)~陸路移動終了~→?プンタ・アレーナス(チリ)⇒~陸路移動~エル・カラファテ⇒?サンチアゴ

<ヨーロッパ大陸&アフリカ大陸>?マドリッド(スペイン)→~陸路~バルセロナ(スペイン)→?マラケシュ(モロッコ)⇒マドリッド⇒?チューリッヒ(スイス)⇒?ロンドン(イギリス)⇒?ナイロビ(ケニア)⇒?ロンドン

<アジア大陸>?バンコク(タイ)⇒?東京(日本)


3か月しかないのに、けっこうな強行スケジュールですが[emoji:e-442]
陸路移動や別途航空券購入なんかであちこち行く予定です[emoji:e-266]
世界中には日本にいるだけではわからない病気なんかがたくさんあります。

だから旅人は旅先で病気にならないために、必要な予防接種を何種類かしていきます。


今回の旅では、
?黄熱病
?破傷風
?A型肝炎

の3種類を受けました。

これは6月くらいから受け始めました。

予防接種によっては何度か打たなくてはいけないものもあるので、旅の前半年以上前から計画することが必要です。

しかもこれもけっこうな出費[emoji:e-260]

私が受けたものの料金を表記しておきます。

?黄熱病 1回 11,000円

?破傷風 1回 3,500円
(私の場合は現在25才で、子供のころに接種を受けてるらしく1回でOKでした。年齢によっては3回必要です)

?A型肝炎 1回 8,700円×2回
(本当は3回必要です。でも期間が短すぎたので2回で。1年以上の旅になる人は海外で3回目を受ける場合もあります)


病院などでも接種可能ですが、場所によっては受け付けていないところもあるので、東京の方なら 日本検疫衛生協会 東京診療所 がおすすめです。

東京駅からすぐですよ[emoji:i-1](横浜診療所もあります)


URL http://www.kenekieisei.or.jp/index.html



あとは季節性のインフルエンザの接種もしておこうかなぁという感じです。
今回の世界一周旅行は「世界一周航空券」というものを利用しています。

何それ??
って感じですが。。

実は、思っているよりお得に旅ができるんです



<<世界一周航空券とは?>>

世界一周航空券は種類がいくつかあります。

世界中の航空会社がそれぞれグループを作って、そのグループの飛行機が飛んでいるところならどこでも行けちゃうというものです。

だから実は全世界のどこへでも行けるというものでもなくて。
それぞれが得意分野・苦手分野(大陸に対して)を持っているので、自分の旅の予定に合わせて一番合う航空券を使用するのがよいと思います。


今回私の場合は、行きたい場所をあげてみたところ、
一番多かったのが南米大陸だったので、南米周遊に強い「ワンワールド」の航空券を購入しました!


これがまた、世界一周のルートを決めるのもけっこう大変で・・・
いろいろルールがあるんですよ。
でもそのへんはこちらのサイトで⇒http://www.sekai1.co.jp/sub/index01.html


<<購入方法>>

HISやJTBの旅行会社の方と相談して決めるのがたぶんラクなんだろうけど、
手数料が1万円以上かかるんです。

ルート決めるくらいでそんなにお金かかるなんて・・・
ということで、今回はJALへ直接電話して購入することにしました。(JALはワンワールドのメンバーです)
JALなら1人2100円の購入手数料でOKです


何度か電話で確認しながら、このルートは大丈夫とか、このルートは冬はダメとか、かなりの体力を使いました。。
だって1時間くらいの電話を何度も繰り返すんだもん


ま、無事に全ルートと日程が決まって購入となりました。

<<料金は?>>


今回はアジア・北米・南米・ヨーロッパ・アフリカ大陸の5大陸をまたぐ旅になったので、
ワンワールド世界一周航空券 5大陸の料金なので、通常\433,800です。

が!!

なんと、キャンペーン中ということで10%OFFの\390500でOKでした[emoji:e-257]

そこにTAXと手数料が加わり、合計は¥482,170です[emoji:i-277]