ショートステイ先でコロナ感染してしまった母が

週明けに実家に帰って来るので

土日昼はずっと実家のパターンが戻ってくるので

このタイミングしかないということで

午前中に整形外科に行き

昼ご飯を食べ自転車で出発

まずは松尾大社に山吹鑑賞

毎日ほど行ってましたが

気力が無いのか早朝には起きられず

行けてませんでした


満開

ヤマブキ色

個人的にとても好きな色です





ここから物集女街道を

長岡天満宮の八条ヶ池まで南下

数年前まで自転車でしょっちゅう走ってました

ママチャリでも1時間はかかりません



きりしまつつじ

ちょうど満開の時期


芸するお猿さんも来てました



両サイド

きりしまつつじの細い道がたくさんの人

渋滞してました

スマホ写真撮影も普段撮らないので

曇天と重なり、いろんな色になってしまいました



少し遠め鳥居側から


駐車場、売店がある方から

売店で何も購入しなかったので
早朝の人が少ない涼しい時間に来た方が
良かったかもしれません。

ここから
上下水道局へと向かいました
コロナ前から久々の開場してくださいました
移動販売車も数台来られてて
親子やカップル、ご夫婦
楽しそうで現地は賑やかでした
単独行動の私には
何も変わらず
コロナ禍では外から観てました

遅かったのか?
紫が淡い?曇天のせい?




下からはきれいな色でした


なぜか部分ピンぼけしてました

なかなか疲れました

帰宅後は
録画済フジサンケイクラシック鑑賞
いつになれば川奈に行けるのかなぁ
ゴルフに興味を持った35年くらい前から
思ってますが
せめて見るだけでも
いや
動ける間にラウンドしたいです