旬の食でバランスを | 福岡/春日/アーユルヴェーダAYUS/梶原智子/40代からの若返り美容

福岡/春日/アーユルヴェーダAYUS/梶原智子/40代からの若返り美容

美容歴31年/自サロン28年/ 4店舗立上げ歴
❑これまで延べ3万人を施術✨
❑輝きを取り戻したい働く女性応援
❑心身魂を癒し本来の健康美へ
❑若返りに特化
❑10年の体組成データ実績
❑結果重視
❑魅力発見
❑ダイエットインストラクター&健康管理士指導員

こんばんは
AYUSモコですニコニコ

今日はいいお天気に恵まれましたけど
少し肌寒かったですね台風

九州でも長者原辺りは雪だったとか雪の結晶
熊本の山の方を思い出します星空
4月は忘れ雪が降ってました

打って変わって、
春の旬のものを食べたかった私キラキラ
早速、筍とふきを買ってきて食べましたお茶



幸せ~ラブ



春はカファドーシャ(水)が優勢になりますので
アーユルヴェーダでは、
苦味、辛味、渋味のある食べ物が勧められますきらきら!!

不思議なことに・・・
何故か、この時季は体もその味を求めているんですよね四つ葉

我が家は子供たちも待ち遠いようで
喜んで食べていましたご飯

この子達もカファが乱れてバランスしようと
体が欲してるんだなーと思いながらの食卓となりました上げ上げ
食から五感も癒されるようでWハート
見て季節感が得られ喜び、匂いで満たされ、
味わって更に満足感を味わえる夕食となりましたキラキラ

アーユルヴェーダの叡智は勿論ですが
日本食もやはり、素晴らしいですね好
大事に受け継ぎたいですキラキラ

それはそうと・・・
我が家のお姉ちゃんは
とてもヴァータが優勢で、いつも動き回っているせいか?
大の梅干し好きハート
いつも干し梅や梅干し、梅味の物を食べてます叫び
これも自ずとバランスしようと体が欲してるんだとしたら
相当~ヴァータ過剰なんでしょうねあせる

何事もバランスが大事ですね音譜