こんにちは
Ayus モコです
暦の上では、冬ですね!
冬はヴァータが増大しますので、
身体を温かくしてくれるジンジャーティーがおススメです
ん・・?
ヴァータって?と思っている方も多いかと思いますので
今日はアーユルヴェーダについて少しお話ししてみますね
アーユルヴェーダとは、インド5千年の歴史を持つ伝承医学(予防医学)であり、
インドでは現在も、アーユルヴェーダ医による病院での治療が行われています
サンスクリット語で
Ayus(生命)+ Veda(科学・知識)= Ayurveda (生命の科学)
という意味を持ちます。
原因の見えない不調に悩まされる人が多い現代。
「何となく体がだるい」「疲れが取れない」・・・。
仕事や人間関係でのストレス・不規則な生活・食環境の悪化など
その理由はさまざまで、原因をひとつに絞ることが出来ないのが現状です
こういった病気となる前段階から、
心身魂の健康で幸福なより良い人生を大きな目的とし
食生活や環境
日常生活のあり方
心の持ち方などの知恵
薬草を活用したり
アーユルヴェーダ医による治療(8科)など
(いわゆる・・理論に基づいて紀元前から受け継がれてきた医学)を提案し
予防医学的ケアで自然治癒力を高めるのがアーユルヴェーダです
皆さんがご存知のヨーガや、瞑想、アヴィヤンガ(全身のオイルマッサージ)も
全体を見る=生命を見るアーユルヴェーダのアプローチの一つなんですよ
全てにおいて精通するのは、
まだまだ未熟者のモコには難しいですが、
Ayusモコは食生活や日常生活、心の持ち方、薬草活用についてもっと学び
皆様の健康と幸福へのお手伝いをしたいと考えています
女性にとって外面の美しさというのは勿論必要ですが、
自分自身を知り愛する心を持つことが他者への優しさ、尊重、認める心へと
つながり内側から輝く“真の美”といえるのではないでしょうか
乱れたドーシャ(生命エネルギー)によって体内に溜まったアーマ(毒素・老廃物)を
排出し、体内浄化を行うことによって身体が本来の機能を取り戻し、
ポジティブで豊かな心に満ち溢れ、お肌や髪にもツヤがあり瞳輝く・・・。
アーユルヴェーダにはそのすべてを満たす知識があるのです
貴女もアーユルヴェーダライフを始めてみませんか?
どうですか~~
私なりに、解り易いように。。と思ったら、こんなに長文になってしまいました
お付き合い頂き、ありがとうございました
次回はドーシャ
について触れてみたいと思いますお楽しみに~