【マイナポイント】ようやく手続きしてみた


マイナポイント、金額が大きいので手続きしなきゃとは思っていたものの…


面倒で先延ばしにしていました泣き笑い


ようやく手続きできたので、そのことについて✨


以前、マイナポイントの概要についてはこちらにまとめてあります🎵



もらえるマイナポイントの種類


①マイナンバーカードの新規取得 5000円分
②健康保険証としての利用申込み 7500円分
③公金受け取り口座の登録 7500円分

合計2万円分がもらえます目がハート

我が家は第一弾のとき、➀を貰っているので、今回は②➂の15000円分のポイントのみです✨


子どもの分は親が手続きできます🎵


ポイントの受け取り先を変える必要があります👍


 

それぞれの手続き


➀は第一弾のとき、市役所でマイナンバーカードの発行手続きしました!


写真も撮ってくれて、丁寧に対応してもらえました✨


4歳になった娘は、まだ小さい頃の写真でかわいいですニコニコ飛び出すハート


その後、スマホでポイントと紐付けしてます!


②➂は自分のスマホを使って手続きができました🎵


うまくできないときは市役所や指定の場所でできるようですね✨


 

ポイントはどこでもらえるようにした?


⭐パパ  PayPay

⭐ママ  楽天カード

⭐4歳娘 PayPay


パパは自分でよく使うものを選んだみたいですニコニコ飛び出すハート


私は楽天カードで生活費や保険の引き落としに使ってるのでそちらを、


娘の分は日常的な買い物によく使うPayPayを選びました✨


PayPayは「決済特典」と「チャージ特典」とありましたが、PayPayおすすめの「チャージ特典」にしたら、登録された後、ポイント付与がされてました🎵


 

登録のとき困ったこと


スマホを使って登録できたのですが…


カードの読み取り方が独特泣き笑い


裏表や縦横など読み取る方向が機種によって違うみたいです💦


なかなか読み取れない場合は、機種とマイナポイントと検索すると、読み取り方のコツが出てくるものもあると思います✨


②健康保険証としての利用申込みは割とすぐ登録完了の確認ができましたが、

③公金受け取り口座の登録は、登録手続き後確認が取れるのが翌日以降となるようでした!


 

手続きの期限


⭐マイナンバーカード申込期限
2022年9月末まで

⭐マイナポイント申込期限
2023年2月末まで

となっているみたいなので、ポイントほしい人はマイナンバーカードの申込みだけでも早めに指差し

そして、私も9月はじめに出産予定なので、赤ちゃんの分が間に合うといいなと思ってますおやすみ


4歳娘の育児中ニコニコ飛び出すハート

男の子を9月頃出産予定うさぎのぬいぐるみ


⭐妊娠中のこと

⭐子育てのこと

を中心に発信しています✨


Twitterやってます

⭐あゆりのTwitter⭐


楽天ROOMやってます

⭐あゆりの楽天ROOM⭐