こんにちは。
瀬戸あいです^^
前回の投稿はこちら
先日は、長女が習っている
ダンスのイベントがありました♩
去年は、観客として見に行っていたお祭りに、
今年は、出演者としてステージに上がる長女。
ダンスを初めて、ちょうど一年。
長女を通して出会えた景色があって、
ダンスをしていたからこそ、
親の私も味わえる気持ちがあって・・
なんだか感慨深くなりました。
お祭りのステージに立って踊る、とか。
社会人まで参加するチームに入る。とか。
先生や、お姉ちゃんたちに
真心をもって教えてもらう。とか。
小学生の頃の私には、なかった世界で。
経験したことがない世界で。
そんな世界に、自ら飛び込んだ長女。
お友だちも一緒だからという思いも
きっとあるのかなと思うけど・・
団体競技でもありながら、
個人競技でもあるなって、
上級生のダンスを見て感じるところもあって‥
振りも、曲も体に入れ、
楽しそうに踊る姿は、
本当に目を引くものがあります。
長女にも、そんな姿を見せて欲しい。
そんな願望もあるけれど・・
願うことはできても、
親の思いを、子どもに委ねることはできない。
同じ場所でも、同じ先生でも、同じ曲でも。
そこで自分がどう向き合っていくかで、
捉え方や、考え方、思い浮かぶ言葉も
これから、長女が経験して学んでいくこと。
私ができることは、
見守ることや、応援すること。
本当に、親のできることって、
年齢とともに減っていくんですよね。
子育ては、自分の人生をもう一度歩む旅
そう言われているけれど、
習い事を通しても、
私は知らない景色を見せてもらえた。
子どももそうだけど、
親も、出来事とどう向き合っていくか、
自分にどんな言葉をかけていくかで、
解釈も大きく変わっていくなって思います。
改めて、ダンスと出逢ってくれた娘に、
私は感謝の気持ちでいっぱいです♡
素敵な気づきのプレゼントをありがとう。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
6月のスケジュールは、こちらから
講座、セミナー、ベビマレッスンなど、
リクエスト開催も大歓迎です^^
お気軽にご連絡くださいね🕊🪴