こんにちは。

大分県宇佐市を中心に活動しています。

保育士

ベビーライフコミュニケーター

子育てコミュニケーター

ayuri 瀬戸あいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の宇佐市は、天気予報通り

朝から雨模様。

 

 

 

そんな今日の予定は、

去年まで勤務していたこども園の

運動会を、我が子と見に行く。

だったのですが…

 

 

前日の昨日、

いろいろなことが重なり、

「行くのやめようかな」

「雨だったら家にいようかな」

そんな気持ちが出てきました。

 

 

 

なんでその気持ちが出てきたのか、

自分に聞いてみたとき、

「うん、うん」そうだよね

そう思ことが出てきて…

 

 

image

 

 

自分の気持ちに納得。

“雨だったら”というのは、

自分の気持ちに蓋をしようとする

理由付けだった。

 

 

 

朝起きてみて、

天気はやっぱり雨で。

どうしようか悩んで…

 

 

image

 

 

でも、気がついたら

わたしは、仲良しの先生に

〖雨の時はどこであるの?〗

って、LINEしていました。

 

 

 

そしたらね、

朝の時間だったのに

先生は、わたしのために調べてくれて。

「子どもたち、喜ぶよ」

って言ってくれて、

朝からすごく嬉しかった💓

 

 

 

ひっそり、こっそり見に行く。

そう思っていたから

体育館の入り口にいたんだけど、

逆に目立つような気もするけど…

 

 

 

「瀬戸先生」って、

私が来ていることに気がついてくれた

ママと、子どもたちが

声をかけに来てくれた。

すごく嬉しかった💓

 

 

 

 

 

 

途中で、「トイレに行きたい」

そう言いだした、次女。

 

 

トイレまでの道のりは少し遠くて

「あんまり目立ちたくないのに…」

そういう気持ちもあったけれど、

ひっそり行ける道を見つけて

GOしたんですね。

 

 

すると、そこでたまたま会ったママに

「○○気づいてるかな?」

「絶対喜ぶよ~🩷🩷」

「先生のチラシを、

宝箱に入れてるんです。

この前、無くして大泣きだった」

 

 

そんなお話も聞けて、

すごく嬉しかった💓

 

 

そして、その子どもちゃんは、

私がいることに気がついてくれて

にやにやと、手を振ってくれた♡

すごく、すごく嬉しかった💓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここまで、読まれている方は

もしかしたら感じているかな?

 

 

 

わたし実は。。

すごく怖がりさんだし、

心配症なんです。

自分の取説が欲しいくらいの

繊細さなのです。

 

 

 

だからね、

「行かない方が良いのかな」とか、

「私が行ってもいいのかな?」とか。

そんな気持ちが急に出てくると

不安になってしまう。

 

 

 

誰かに言われたわけではないのに

勝手に自分の中で物語を作って

負のループを起こしています。

 

 

 

だけど、その思いを乗り越えた先の

喜びだったり、嬉しさだったり、

そんな気持ちが待っていることも

もちろん知っています。

 

 

 

image

 

 

 

今日は、本当にそんな世界が待っていて

わたしの現実にも訪れて

本当にうれしかったし、

足を運んでよかったなって

心からそう思いました。

 

 

 

 

大好きだった、子どもたち♡

去年できなかったことが

出来るようになっていたり、

きっと練習頑張ったんだろうなって

想像すると…

胸がジーンとなりました。

すぐ泣く担任だったもので…(笑)

 

 

 

 

こどもたち♡

いままでよくがんばったね。

きょうは、みんな

すごくかがやいていたよ。

いっしょけんめいとりくむすがた

ともだちとたのしむすがた

そんなすがたがみられて

すごくうれしかったです。
みんな、はなまる💮

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日は、我が子の運動会。

どんな成長ぶりが見られるか

楽しみな、母です。

 

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました。