私の場合・・・のお話ですワラワラにこc

ここ数年、というか大学を卒業後

仕事をするようになってから、

冷え性にはあるし、腰痛・肩こり、そして

何より乾燥肌になりましたみかん

冬は悲惨でした・・・もう粉がふくし、

どんな高い化粧品の「超しっとり」系を

使用したって、しっとりなんかしたためしもなく、

しまいにはヴァセリンを顔に塗りたくって、寝ては

枕がべとべとになったりきら02

それが、今年は皆無なのですはーと

ドクターに聞くと、やはりインドで

受けたパンチャカルマで、身体が浄化されたこと、

そして元々備わっていた自己治癒力が

高まったことがあるようです↑↑

帰国してもオイルマッサージは自分で日課にしていることも

ありますが、今年、私は環境も見直してみましたにこ

皆さんは部屋で、寒いとき暖房をしていませんか?

昨日いらしたお客様も、極度の乾燥肌という

お悩みで、聞くと、やはり、部屋でも車でも

寒いときは暖房をしているとのことでしたはーと

私は今年、暖房をやめてみましたにこ

どうも、私、暖房だと顔が熱くなるだけで

部屋はあまりあったかくなくて、しかもすごいすごい

乾燥するのです・・・にこ

なので、やめてみました、試しにはぁと

そこで、旦那君に「クリスマスプレゼントは・・・

あれがいい!」とねだって買ってもらったのが

こちら↑


ayurayusのブログ-ayurveda salon-
そう、灯油ストーブですきらきら

そうしたら大成功35

部屋の湿度が保てる上に、あったかさも続くので

とても良いです35

カイロの先生も、聞いたら灯油ストーブ愛用との

ことですビックリマーク

灯油を入れたりは面倒ですが、でも

本当に乾燥しない35

夜暖めた部屋が、朝まだほんわり暖かいので

それも有難い35

ぜひ乾燥肌で悩んでいらしたら、

化粧品だけで治そうとするのではなく、

環境も見直したらいいと思いますハート

そしてこれはAyurAyus でも

同じ方法で部屋を温めています35

灯油ストーブの業務用電球

トリートメント中は裸でいらっしゃるお客様のために

エアコンの温風で表面を暖めて乾燥させてしまうのでなく、

湿度を保った状態でぬくもりに包まれた

心地よさでお休みいただきたく、

利用しています35

やっぱり昔のものが、手間はかかるけど、

いいのだと思いましたニコちゃん

私が小さい頃、実家には

ストーブがあって、その上にやかんを置いていて

お湯も沸くし、部屋も暖かい・・・

ストーブ最高ですひよこ??