産後ドゥーラ✕グリーフケア 〜naranja〜  -4ページ目

産後ドゥーラ✕グリーフケア 〜naranja〜 

naranjaとは、スペイン語で オレンジの意。

出会う人を、
オレンジ色のあたたかい光に照らす、セラピストでありたいと思っています。

産後の新たな家族の暮らしに寄り添うドゥーラセラピストつじゆうこの日記です。



表紙の名前記入箇所(第  子) は、

空欄にしてます。

わたしの静かな抵抗…訴えです。

因みに… 産科クリニック勤務時には、

母子手帳性格診断を秘かにやってました。

各々の母子手帳の扱いで、だいたいわかる(笑)

レトロな母子手帳は、

亡き母が嫁入り道具に持たせてくれたものです。




❦産後ドゥーラ向けのグリーフケアmtg開催中❦


ドゥーラ協会の規定には、

流産または死産も出産日とする。と書かれています。


ドゥーラになり、かれこれ10年。

息子を亡くし、18年になります。


なぜ今ごろグリーフケアmtg開催にいたったのか

自問自答。


正直なところ…


ようやく、自分の心の体力が戻ってきたことが一番。


もうひとつは、

ご縁があり30代は産婦人科勤務の日々。


流産、死産された方への対応は何度しただろう。。。


とりわけ中期中絶や後期死産の方への対応に関して、


ココロ残りが、疑問も…たくさん抱えたままでした。


最近学んだところによると

子を亡くした親の平均的な立ち直り期間は


7年ほどかかるらしいのですが…


それをはるかに凌ぐ、日にち薬を要した私。


いつの間にか目尻のシワがいい感じの…

立派なアラフィフとなりました。


悲しみを抱えながら、消化して、昇華して、


前に進むためには、


適切な時期に


適切なグリーフケアを…


〜誰もが受けられるように〜



産後ドゥーラの私ができることを、


いま、やっぱりやろう。


自分が受けたご恩を、繋げていく形を作ろう。


と思ってしまったのでした。



ひとたび妊娠したら、


出産日にむけて、動き出す、女性のからだ。


たとえ、

途中でお空にかえる…


命の尊さと大きさを教えてくれる小さな赤ちゃんを

授かったママにも産後ケアを届けたいのです。