今は一番オージャスが下がりやすい時期 | 5千年の叡智 アーユルヴェーダの浄化療法  AYUR☆PLANET 小田急線&相鉄線 大和駅徒歩2分 

今は一番オージャスが下がりやすい時期

 

 

 

「空は低く雲が垂れ込み、そして雨

水に濡れた地面で、湿気を帯びた身体の生き物の

冷風に覆われたアグニは燃え上がらず

酸っぱいものが上がってきて、ピッタの蓄積へと至る」

 

古典書チャラカより

 

 

消化の途中で粘液の後にゲップなどで胃酸が出るから、

酸味によって蓄積したピッタが、

温性によって悪化しちゃうのですね。。

 

 

 

 

風が強く気温が低く湿気の多い日が続いてます。

 

 

雨が止むと急激に暑くなる、

 

 

気圧や温度、湿度が大きく変動する梅雨は

ヴァータ、ピッタ、カファのトリドーシャが互いに乱れます。

 

 

 

夏至をとうに過ぎた今は

とくにオージャスが一番下がる時期ですので、

心身のトラブルを引き起こしやすい。。

 

 

オージャス=免疫力
 

 

 

 

足も重く感じ、浮腫みやすくなっていませんか?

 

 

地球の重力には逆らえませんね。。

 

 

体のコントロールが不調の時は、

水(血やリンパ)の巡りも悪くなり体を支える力も弱まります。

 

 

水分は体の下に流れやすく、当然足も浮腫みます。

 

 

 

常に自然の移り変わりを常にキャッチすることで

梅雨の間も快適に過ごすことができます。


 

 

今は梅雨で気温も上昇していないと思います。

 

 

肌寒い夜は1枚羽織るなど、

こまめに体温を調整するも大切ですね。

 

 

 

避けることは、

冷たい飲み物、重い食事(乳製品、脂っぽい食事)長い昼寝

  

 

迎える夏はとくに体が弱る季節でもありますが、

梅雨の間の過ごし方によって決まります。

 

 

気をつけていれば、

暑い夏は乗り越えられるし、夏バテはしません。

 

 

 

 

 

 

神奈川県大和市の女性限定、完全予約制のサロン
アーユルヴェーダのトリートメントメニューはこちら

最寄り駅 小田急江ノ島線&相鉄線
大和駅南口徒歩2分  アクセス 
メール 手紙lumiere@mbf.nifty.com 
電話 090-5437-7841