◇ガスは出るけど、便は出ない。 | アーユルヴェーダ鍼灸師 長尾理恵のブログです。

アーユルヴェーダ鍼灸師 長尾理恵のブログです。

埼玉の浦和にある、アーユルヴェーダ専門サロン

ナマステー!

アーユルヴェーダ鍼灸師の長尾理恵です。

 

 

 

Ayurveda Body

Buddha Mind

 

アーユルヴェーダで体の健康を

ニューロフィードバックで柔らかく凛とした心を作る

 

 

 

 

 

 

「4日間、便がでていない。」

 

「ガスは出るけれど、便がでない。」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

便秘が主訴のお客様が、施術後、サロンを出て30分後に、「出ましたー」と連絡がありました。

 

 

 

 

 

もう、出ましたか!

良かった、良かった(^-^)/ 

 

 

 

この方は、普段から便秘がちだけれど、便秘薬は飲まない。自然に出るまで待つ、一週間でないこともある、と話していました。便秘薬を常用されている方の治療はなかなか難しいのですが、自然な方は良く効きます。

 

 

 

さて、便秘はなぜおこるのでしょう?

 

 

 

 

便は、老廃物に分類されます。(毒素、アーマではありません)

汗、尿、便、が大きな老廃物です。ほかにも、目やに、耳あか、など、人体の穴のある場所には老廃物があり、自然に外へ排出される仕組みになっています。

 

 

その普通だったら、自然に外へ排出される便が出ないというのが便秘で、アーユルヴェーダでは病気だと言います。

 

 

便秘の原因はいろいろとありますが、便秘に悩んでいるだいたいの人は、ヴァータの乱れが原因です。

 

 

その他に、消化力が弱い、食事の量が少ない、生まれつき、便秘薬の飲みすぎで自然のお通じが止まっている、などの理由があります。私の便秘の原因はなんだろう?とお悩みの方は、サロンにお越しいただいてお体を診せてくださいね。

 

 

さて、ヴァータの乱れが原因の場合は、

 

 

油分を取り入れる

体を温める

休息する

甘味、塩味、酸味を取り入れる

 

 

甘味といっても、砂糖や生クリームたっぷりのスイーツではありません。

ギー、米、豆、大根、カブ、サツマイモ、栗、などの甘味が良いです。

 

 

朝食は、「お腹が空いていないけれど、毎日シリアルを食べている」と話していました。

 

 

お腹が空いていなければ食べる必要はありません。お腹が空いてから食べてください。シリアルの代わりに、白湯とギーを取ると良いです。

 

 

シリアルは、乾燥と砂糖、さらに、シリアルにかける冷えたミルクでヴァータが増悪します。もちろん作りたてではないのでオージャス(活力素)もありません。

 

 

 

病院へ行って「便秘です」というと、便秘薬をハイどうぞ、と出されて終わりですが、東洋医学は違います。

 

 

 

その便秘の原因はどこにあるのか?

 

 

 

食事や生活スタイルを根掘り葉掘り聞きますし、鍼を刺したり、お灸をすえたり、オイルを塗ったり、発汗させたりして、腸の働きを引き出します。

 

 

 

治る力を引き出すのが、東洋医学です。

 

 

 

 

 

心も、体も、整えよう

キャンペーンやっています。

 

 

 

☆。.+゜*.。☆。.*+゜*.。☆

 

スペシャルコース

     +

 ニューロフィードバック33分

 

  30000円!(+tax)

 

  

※通常36000円のコースです

※有効期限2023年10月31日

 

☆。.+゜*.。☆。.*+゜*.。☆

 

 

 

11月予約枠公開しました!↓

予約枠はこちらから

 

 

 

【予約枠の先行案内】LINEとメルマガを登録いただいている方へ先にお届けします。
是非、ご登録くださいね。↓
 

 

LINE@はじめました。

【受付中】お友だち登録しませんか?
アーユルビューティのLINE@では、予約枠、キャンセル枠のご案内、お得な情報をお送りいたします。LINEからご予約お申込みもいただけます。ぜひ、登録して下さい。


【スマートフォンからご覧の方は、】
友達追加ボタンより追加します。以下の友達追加ボタンをタップしてください。

友だち追加


【パソコンからご覧の方は、】
QRコードでLINEの友だちを追加します。LINEアプリの友だちタブを開き、画面右上にある友だち追加ボタン>[QRコード]をタップして、コードリーダーでスキャンしてください。

 

 

 

 

健康のすすめ。人体は毎日の積み重ねで出来ています。

【メルマガ】7日間で学ぶ、アーユルヴェーダ基礎講座 
アーユルヴェーダ基礎講座をメールマガジンでお届けします。7日間の後は週一回、毎日の生活の中で実践できるアーユルヴェーダの知恵をお届けいたします。気が付いたら、アーユルヴェーダに詳しくなっていますよ!

登録はこちらをクリック

 

 

 

 

 

10月、11月の予約枠案内(アーユルヴェーダ鍼灸)

【受付中】 アーユルヴェーダ鍼灸の予約枠
 
予約枠はこちらから
 
場所:アーユルビューティサロン内(浦和駅から徒歩7分)

 

 

 

 

 

ご予約枠のご案内(ニューロフィードバック)

【受付中】 ニューロフィードバックの予約枠
 
予約枠はこちらから
 
場所:ブッダのこころサロン内(浦和駅から徒歩7分)