インドの結婚式にフル参加!踊りすぎて辛い! | インドに移住したスパイス女子のブログ

インドに移住したスパイス女子のブログ

インド料理とアーユルヴェーダを中心に、インド関連の様々なコンテンツを記載。たまに仕事やダイビングなど。

先日のブログで取り上げたメンバーの結婚式があり、行ってきました!


先日の記事


ご存知の方もいるかもしれませんが、インドの結婚式は通常いろんなfunctionがあって、数日間行われます。

で、今回は新郎と新婦の地元が違い、新郎側のホームタウンだったので、2日間と短かかったものの、全部に招待されたので、私も2日間参加となりました…😅


今回のfunctionは3つ

1. Engagement

2. Haldi

3. Wedding


最後のウェディングがまさに一番大きなイベントで、今回は400人くらいきてましたが、それでも小さい方、らしい😂


まずengagementは、これから夫婦になるそれぞれがプージャをして、また贈答品を交換します。ジュエリーや服などの他にも、お互いがスイートな関係でいられるように、お菓子も渡すらしいです。




こんな感じ。まずは新郎から、続いて新婦のプージャになります。



可愛い✨❤️


あとはゲストたちによるダンスとかも披露され、私もやりましたよー💦参加者の中で唯一の日本人なのに、まさかのステージ😂


ちなみに私の衣装は好評でした✨



んで、深夜まで踊ったり写真撮影したりが続いて、だいたい1時くらいに終了。疲れた…😱


続いて翌日、Haldiです。

このイベントが私はいちばん好きだったかな。とてもカラフルで楽しい雰囲気の昼のイベントです。みんな黄色やオレンジの服を着てくるというドレスコードがあり、新婦の幸せを願って、顔や身体にターメリックを溶かした液体を塗ります。


で、あとはもうフラワーシャワーで真っ黄色に。



そして踊る!!とりあえずまた踊る!

すごくカラフルで、まるでボリウッド映画観ているような、そんな世界でした。



写真もなんか、すごい😅


そして、最後がウェディング。やっときたー‼️

てか、開始が夜9時って、遅いよー眠いよー!

新婦の周りで親しい人がみんな踊りながら登場します。私も踊りました!



いやーマジできれい!!

幸せそうな2人を見れた…。



式では花輪の交換をして、その後にも色々交換があり、その後にやっと終了となるのですが、花輪の交換があってさらに写真撮影で、もう夜中1時近い時間になり…😵

全部見ると朝5時くらいになると聞いて、もう無理と思って帰りました…💦

ごめん…でも、ムリだ…なんせ、私の翌日の飛行機が朝7:30で、5時半過ぎに部屋を出ないといけなかったのだ…😭


ちなみに人生で初めてレヘンガを着ましたが、これも重くて大変だったー。




もう、しばらく着たくない…。


いやーとにかく言えることは、インドの結婚式は…


1.始まるのが遅い上にスケジュールが二時間以上は押す!

2.とりあえず踊る!マジで踊り疲れる!

3.参加する=衣装準備が超大変!


ってことで、結構参加するほうも大変です…😱

疲れて、しばらく動きたくない…💦


でも、楽しかった‼️

新郎新婦の2人、おめでとう!末永く幸せであることを祈ってます✨