2015年6月23日にブログを立ち上げ、2019年6月23日の今日、ブログ開設四年が経ちました。
Yahoo!ブログからAmebaブログに2019年6月10日に移行して未だ日が浅いのですが、毎年ブログ開設日には御礼投稿をしていたので、今年も書いています。
お訪ね下さる皆様、ありがとうございます。

2018年6月23日〜2019年6月23日迄、一万人位の方がブログを読んで下さっています。
2018年 6月23日、Yahoo!ブログでのアクセス数が52900人。それからブログ六万人様来訪御礼投稿をし、Amebaブログ移行の際にYahoo!ブログの来訪者人数が消えました。
そんな理由で、Amebaブログに移行してからの来訪者様の数字は六万人ではありません。
1年前のブログ開設3年が経ちました、の御礼投稿を自分で読み返して、Yahoo!ブログ移行直前の来訪者様の人数の記録をメモに残した数字を書いています。

2019年6月5日にAmebaブログ立ち上げて記事を書き、Yahoo!ブログの記事をAmebaブログへ移行後の来訪者様は200人様。
最新投稿と過去ログを辿って読んで下さる方もいて、ありがたく思っています。
ありがとうございます。

ブログ開設した2015年6月23日〜暫くはブログの書き方を書きながら模索する毎日でした。
毎日投稿、読んでもらえない所からスタート。
ドラマの感想を書いてから少しずつ人の目に留まるようになり、エリザベート観劇投稿が普段より一桁多く増えました(25人→250人様の来訪)もしかするとブログ元のYahoo!に取り上げられたか、Yahoo!検索やGoogle検索で私のブログがhitしたのかもしれません。
2016年のEndless SHOCK投稿時をしていたある日、1日1700人来訪と普段と二桁来訪者人数が違う1日がありました。さすがにビックリして調べたらブログ元Yahoo!が私の記事を2つ取り上げてくれた為だと思います。
こんな風に一時的にブログがバズる事もありました。

毎日投稿できた時もあれば、月に数回、少ない時は月一回だった事も。
子供達の成長に伴い手がかからなくなると思ったら、そんな事は無くて。生活もありますし、ブログ優先という訳にはいかず。ブログを書く時間や余裕が無い時もありました。
今は育児を通して子供達と一緒に成長させてもらってると思ってます。

子供や人も完璧ではありません。
夕飯を作り、1日の家事がほぼ落ち着いたと思って今日のブログを書いてる今も「明日までに、この提出物がいるんだけど…」と子供から通告が。
確かに土日忙しかったけど何故日曜の夕方にガーン
投稿後、子供の学校への提出物に取り組みます。


これからもAmebaブログという新天地でのブログ活で、お訪ね下さる方が楽しんでいただける投稿を心がけます。

Amebaブログを立ち上げて初めて書いた「はじめまして」投稿のラベンダー写真の、角度を変えての別写真です。
はじめましての記事を書いた日に撮影。
ラベンダーがちょうど満開でした。
このラベンダーは摘んで、半乾きの時に花を取って、サシェを作りました。

ラベンダーの後ろにある草花はドクダミです。
群生して歩く所が無くなってしまったので、ドクダミは取りました。
ドクダミ茶を作ればよかったのかなぁとも思いましたが、作る余裕が無くドクダミで庭が溢れてしまったので、仕方なく一掃しました。

そうして現れた地面に又違う雑草が生えてくる。
植物の生命力の強さに驚かされました。

生きる、を強く思ったのは、地震の影響もあります。

2019年6月18日には新潟県村上市で震度6の地震があったばかりです。
2004年10月23日の中越地震から15年ぶりの大きな地震を体験しました。
私が住んでいる新潟市は震度4〜私の住まい近辺は震度5弱あったんじゃないかと思います。

1964年6月16日の新潟地震は、直近の村上市の地震と同じ活断層上に震源があったそうです。
私は1964年は未だ生まれてないので、当時の事は分かりません。

新潟地震後、新潟県は震度6クラスの地震が度々起こっています。
活断層上に新潟県が存在しているんです。

その度に復旧、復興してきた新潟です。

直近の6月18日の地震で被害が大きかった震源に近い村上市は、復旧作業が続いています。
高齢者世帯で復旧作業が困難な方が沢山いるそうです。
そして、ボランティアの方の受け入れを今の所、自治体が設定していないそうです。

全国ニュースでは取り上げられていないかもしれませんが、津波警報→高台に逃げるが難しかった方々が沢山います。
高齢者世帯だったり、生計を支える漁船が津波の被害に遭わないよう「沖出し」漁船を沖に運行した漁師の方も数多くいたそうです。

人命が1番大事で命は失ったら戻ってこないも解るのですが、避難困難な世帯の方がいたり、津波が来ると判って港にある自分の漁船に乗りこみ船を守らなければならない事実があった。
生きるとは、簡単な事では無い。
同県なので新聞に取り上げられていて、初めて知りました。

避難所が高台に無かったり、行政が報じた地震速報の避難指示に、ちょっとした間違いが合ったのが後日判ったり。

行政が正確な指示してくれないと、今後の地震速報や避難指示を100%信じられなくなります。
緊急事態への対応、正確な指示をお願いします。

今回の地震で生きる事の難しさを考えました。
生きている事が1番大事ですが、災害後に生きる事の難しさを考えさせられました。

1年前のブログ3周年御礼投稿では大阪北部地震について触れていました。

今年は自分が経験した地震の話となりました。
余震に注意しながらも、余震が起こらない事を祈ります。
被害に遭われた皆様、改めてお見舞い申し上げます。

生活が成り立ってこそのブログです。
私一人の力で生きている訳ではありません。
沢山の人に支えられて生きている今の生活に感謝します。

その上で、ブログ活動を続けていきたいです。
よろしくお願いします。

お時間を頂戴し、ありがとうございました。