キャリアを諦めかけていた私が、

 

次女の育休明けにフルタイム勤務しながら

社会保険労務士試験に合格した中で確立した

時間管理術や独自の勉強法、

ワーママあるあるの日常をお伝えしています。


ながらあゆなですニコニコ

 

 

まじかるクラウンアメトピに掲載されましたまじかるクラウン

育休で丸4年会社を休んだ結果

 

 

生後5か月の三女が寝返りコロコロで

部屋の隅から隅まで移動するようになり

ベビーサークルを出しました。

 

もともと子どもは二人の予定だったので、

捨ててしまおうと思っていた

ベビーサークル。

 

また日の目を見る日がくるなんて

思ってもみませんでしたびっくり

畳の上に置いていますが、

三女がゴロゴロしても痛くないよう

ベッドパッドを敷いています。

 

私も一緒に入って三女に添い寝しながら

一緒に昼寝するのが至福の時間ですラブラブ

 

長女の時に今のベビーサークルを買った直後、

畳めるバージョンがあることを知って

衝撃を受けましたびっくり

我が家のサークルは畳めませんが、

解体してコンパクトに持ち運びは可能です。

 

 

ワーママにとってあるあるの悩みの解消法や講座の先行案内等は無料メルマガでしています。

登録いただけると嬉しいです桜

https://system.faymermail.com/forms/15635

 

+++++++++++++++++++

 

捨てなくて本当によかった赤ちゃんグッズ

 

+++++++++++++++++++

 

捨ててしまおうと思いつつ、

粗大ごみの手配が面倒で

存在を忘れていたベビーサークル。

 

 

資格も取ったはいいけれど、

取ったことすら忘れて

資格更新の案内がきて

初めて思い出すものを

お持ちの方もいらっしゃるかもしれません。

 

 

私自身、PRプランナーの資格を

広報担当だったときに取りましたが、

広報から人事に異動になってからは

存在自体を忘れていましたアセアセ

 

こんな話をすると、

資格ばっかり取ってもなぁ、と思う方も

いらっしゃるんじゃないでしょうか??

 

 

でも私がPRプランナーの資格を取った時、

担当する業務内容を体系的に理解するために

資格の勉強がとっても役立ちましたし、

 

資格を取ったことを上司に報告したら

「さすがだね~」と

評価していただけました。

 

 

そういう積み重ねがあったからこそ、

人事に異動してからも、

広報時代の上司が管轄する部署への異動を

快諾してもらえたんだと思います。

 

夫の転職で白紙になりましたが。。。チーン

 

 

特に忙しいワーママの場合、

資格取得のための勉強をしている、

その事実だけでも

時間管理がしっかりできている、

と評価されるポイントになったりもします。

 

 

資格ってただ取って終わりではないですし、

合格しないと意味がないわけでもありません。

 

 

デキル自分をうまくアピールするためにも

資格って使えますよ~ニコニコ

 

 

赤ちゃんを安全な場所で遊ばせられる

ベビーサークルのように、

資格があることで、

働き続ける可能性を高めて

キャリアのセーフティネットを

高められるといいですよねハート

 

 

資格試験のための講座の先行案内や1dayセミナーのご案内は

無料メルマガでお伝えしています。

登録いただけると嬉しいです桜

https://system.faymermail.com/forms/15635