◎前回の武田信玄狙撃の舞台となった野田城の紹介「武田信玄の死因の一つと言われる狙撃伝説①」に続いて今回は実際に使用されたと伝えられている火縄銃「信玄砲」と信玄公が狙撃された現場をお伝えします。
今回もナビゲーターとして「ねんどろいど朝倉音姫、ねんどろいど朝倉由音(SUGEKAE)」を合成してお伝えしています。
☆今日の聖句(詩篇 19:7)
主のおきては完全であって、魂を生きかえらせ、 主のあかしは確かであって、無学な者を賢くする。
①新城市設楽原歴史資料館
ねんどろいど朝倉音姫: 「新城市設楽原歴史資料館に到着しました」
ねんどろいど朝倉由夢: 「ここに信玄公を撃った本物の火縄銃があるそうです」
②火縄銃の展示がとても多い館内
ねんどろいど朝倉音姫: 「ここでは火縄銃の歴史や種類、大きな物から小さな物まで展示されています」
ねんどろいど朝倉由夢: 「長篠や設楽原の戦いの資料まであるんだよね」
③本命の「信玄公を狙撃した信玄砲」
ねんどろいど朝倉音姫: 「これが武田信玄を狙撃した火縄銃の銃身の本物になります」
ねんどろいど朝倉由夢: 「なにこれ結構大きい!!」
④口径も割と大きい
ねんどろいど朝倉音姫: 「全長は105㎝、口径は20mmもあるそうです」
ねんどろいど朝倉由夢: 「そりゃ20mmの銃弾が当たったら手足でも致命傷になるよね…」
⑤信玄砲の説明
ねんどろいど朝倉音姫: 「日本に残る数少ない戦国時代の火縄銃の一つだそうです」
ねんどろいど朝倉由夢: 「しかし火縄銃ってどれくらいの威力があるんだろ?」
⑥火縄銃の威力を示す鉄製の鎧の貫通痕
ねんどろいど朝倉由夢: 「うわぁ~ 弾が鉄製の鎧を突き抜けてるよ…」
ねんどろいど朝倉音姫: 「火縄銃の命中率は低かったけど、当たれば致命傷は避けられそうもありません」
⑦伝説の火縄銃「信玄砲」
ねんどろいど朝倉音姫: 「信玄公が芳休の笛の音に誘われ、鉄砲名人の鳥居三左衛門に撃たれた事が書かれています」
ねんどろいど朝倉由夢: 「でも定盈もあの信玄の大軍相手に30日も籠城してたんだね…」
⑧次は信玄公が撃たれた場所へ行ってみました
ねんどろいど朝倉音姫: 「この法性寺はもともと野田城のお堀だったのよ」
ねんどろいど朝倉由夢: 「水を抜いて野田領主嶋田家の菩提寺にしたんだ」
⑨法性寺と法性寺大門の説明板
ねんどろいど朝倉音姫: 「何と、ここの大門は野田城の門を移築したものなの」
ねんどろいど朝倉由夢: 「それじゃあ野田城で唯一残っている建築物なんだ!」
⑩野田城の門
ねんどろいど朝倉由夢: 「ここを城主の菅沼定則や菅沼定村、菅沼定盈が通ったんだね…」
ねんどろいど朝倉音姫: 「そう思うと感慨深いわね」
「因みに信玄公は病ですぐに甲斐へ引き返したので、この門を通ってないかもしれないわね」
⑪法性寺の敷地
ねんどろいど朝倉由夢: 「あそこに小さな野田城戦病歿者慰霊供養搭があるんだ…」
ねんどろいど朝倉音姫: 「早く行くわよ」
⑫案内板
ねんどろいど朝倉音姫: 「こっちこっち!」
ねんどろいど朝倉由夢: 「はいはい💦」
⑬途中は割と険しい
ねんどろいど朝倉音姫: 「足を滑らせないように登って来てね」
ねんどろいど朝倉由夢: 「はぁ~い💦」
⑭信玄公が撃たれた場所に到着
ねんどろいど朝倉音姫: 「着いたわよ」
ねんどろいど朝倉由夢: 「ここが信玄公が撃たれた場所なんだ…」
⑮信玄公が撃たれた場所
ねんどろいど朝倉音姫: 「今は草木に包まれて見えませんが、当時は堀を挟んでここからは野田城が良く見えたそうです」
ねんどろいど朝倉由夢: 「地図で見るとおおよそ50mの射程距離だね…」
⑯説明板
ねんどろいど朝倉音姫: 「この事は徳川家の家伝「松平記」にも書かれていて、信玄公の狙撃シーンはNHK大河ドラマ『おんな城主直虎』にも出てきます」
ねんどろいど朝倉由夢: 「終わった事だけど、信玄と信長が戦うのを見たかった気もするなぁ…」
ねんどろいど朝倉音姫: 「そしたら歴史は大きく変わっていたかもしれないわね」
ねんどろいど朝倉由夢: 「これも定めかなぁ」
◎以上、【武田信玄の死因の一つと言われる狙撃伝説②】でした!