夏の渡神岳 (^^♪ | 歩夢の山行

歩夢の山行

韓国岳 大浪池&オオヤマレンゲ

2022年8月8日(月)  くもり雨晴れ

 

渡神山    1,150.2m  1/初めて   大分県日田市

ハゼバル山     959m     1/初めて      〃

ヒラキ坊主    1,000m        不登                  〃

 

渡神岳は釈迦岳と御前岳とともに津江三山とよばれる。端正な姿の三角峰は、昔は神体山と崇められ、山頂には雨乞いの神が祀られている。

別名として「後水岳」ともよばれている。

 

駐車場目立つ看板 自宅から2時間

イタドリが繁殖する広い駐車場

草が茂り・・・登山口??

オトギリソウ

鮮やかな🍄

平坦な登山道を東にあしあと

アキノタムラソウ

カメラ

オタカラコウ

ヤマノイモ

ヤブハギ

トンボソウ

キンミズヒキ

カンアオイ

🍄

🍄

オオキツネノカミソリ

渡神岳登山口にやっと到着・・・アセアセアセアセアセアセ

ここに着くまでに、ハゼバル山のピークハント。

正規登山道に出るまで、突発雨に会い、谷を渡り、激下りを体験して!

カエンタケ

アセアセアセアセアセアセ ふう〜着いた。三角点標柱

カメラ

(/・ω・)/ ジャンプルンルン

ひじきご飯お弁当ルンルン

山頂からの展望 ここ一ヶ所のみ。

山頂で見つけた「ミヤマクワガタ♀」

復路でのトラバース地点 往路では通ってません。(笑)

ヤマジノホトトギス

山友さんより借用のログ(歩夢はログ失敗!)

歩行距離     7.5Km

歩行時間               5時間57分

累積上昇高度   706m

累積下降高度   708m

 

いや〜ハゼバル山には苦労しました。踏み跡は無し、テープなし。

山友さん、ヒラキ坊主にも登る元気が残ってたとは・・・びっくり

渡神山はシオジ原生林から山頂にかけて広葉樹がいっぱい。紅葉の時期もいいかも!

帰路途中の菊池温泉「薬師の湯」で疲れを癒して帰宅しました。

 

本日の車走行距離は135.6Km