入学してから1ヶ月半 | うちの日常。~ADHD児育ててます~

うちの日常。~ADHD児育ててます~

3人きょうだい育ててます。
ADHD、自閉症スペクトラムの長男と次男。
そして学校へ行けたり行けなかったり、恐らく場面緘黙の長女。
毎日ドタバタ、そんな日々を描いてます。

長男ちゅう中学1年生(ADHD、自閉症スペクトラム)

長女あーちゃん小学5年生

次男ゆうたん小学1年生(ADHD、自閉症スペクトラム)

の、3人きょうだいを子育て中です!

はじめましての人はこちらから

******************************* 

 

今年度、長男ちゅうが中学校支援級、次男ゆうたんが小学校支援級へ入学した我が家。

 

入学から約1ヶ月半経った現在の様子です。

 

 

ちゅうは入学1日目は緊張と不安で固まっていたものの、

 

それからは学校生活が楽しいようで今はすごく良い顔をしてます。

 

クラスに友達もできた様子で、

「〇〇さんがこんな事言っててね」だとか

「〇〇さんがすごい面白いことしててさ」とか、


日々学校であった事を話してくれています。

 

この前なんて授業中、クラスの皆が問題の答えが分からなかった中、

 

ちゅうが手を挙げて発表して、


しかも答えが合っていたそう!


 

もうびっくり!!

 

今まで自分から手を挙げて発表するなんて1度もした事なかったから!

 

小学校の時よりも積極性が出てきてるなー、中学校生活が楽しんだろうなー、と感じてます(*´▽`*)

 

 

 

ゆうたんは入学してすぐの頃は、

 

イライラして情緒不安定で教室から出て行ってしまう事があったり、切り替えが悪かったりする場面が見られて、学校と密に連絡を取り合ったりしていたんだけど、

 

入学後1ヶ月半経った今は、小学校生活に慣れてきたのか落ち着いてきている様子です。

 

幼稚園と小学校って環境がガラリと変わるから、幼稚園の時には落ち着いていたとしても小学校生活ではどうなるか分からないなぁ、落ち着くまで時間がかかるだろうなぁ、と思っていたんだけど、

 

思ったより早くに落ち着いたなという感じ。

夏くらいまでかかるかなと思ってました。

 

家に帰ってきてからもスムーズで、宿題もササっと終わらせるし(放課後デイの時には終わらせて帰ってくる)次の日の用意も終わらせてから遊ぶので、今のところ困り事はないかな。

 

放課後デイも落ち着いて過ごせてるみたいで楽しそう(´˘`*)

 

そんな感じの我が家です。

 


心配事があるとしたら…まぁ、あれですね。あれですよ。

 

ちゅう初めての定期テスト。

 

勉強大丈夫かなぁ、と思いつつ、最初からあまり口を出すのもなぁと言いたい気持ちをグッと堪えて、

 

とりあえず最初はちゅう自身の頑張りに委ねようと思っています。

 

コワイケドネ…:(´◦ω◦`):←耐えてるわたし

 

 

***************************
励みになるのでクリックお願いします!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ

にほんブログ村

 

***************************

いいね&コメントありがとうございます!

コメント承認、返信などは

手が空いた時、子供が寝た後

などになるので遅れる事があります。

ご了承下さい。