南あわじ市、灘にやってきました。

海岸沿いに急傾斜地にある赤菊のハウス

海が一望できます。

淡路島の最南端、もうすぐそこが徳島~

 

image

JAあわじ島 灘花き部会を訪ねました。

 

image
赤菊は灘におまかせ!!

一年じゅう赤菊を生産する、日本で唯一の産地!!

いまつくっているのは「秀の極」しゅうのきわみ という鮮やかな大輪を咲かせる品種

 

image

これが「秀の極」

本来は、もっとつぼみの状態で出荷するため、撮影用にわざわざ出荷しないでおいてくださいました。

image福田さんのハウスです

 

image

こっちはYさんのハウス

 

JAあわじ島、赤菊の生産者のみなさん

昔は30人を超える部会でしたが今では6人に。

池田会長、林さん、Yさん、林さん、中尾さん

 

 

平均年齢を伺うと~~~会長75歳をはじめ、70代と60代後半、

平均年齢は70歳を超えますが、

長生きしてがんばるぞーー

 

 

灘の美しい海の目の前にあるJAあわじ島、灘

 

 

この日は、神戸大で農業経営を学ぶ学生2人がやってきました!

条件不利な急傾斜地のハウスでの赤菊生産!

しかし高付加価値、オンリーワンの強みで市場からは頼りにされています。

県の野喜さんも案内ありがとうございました

 

image

週に3回の出荷日、最盛期には早いためこの日の出荷者は福田さんお一人。

 

image

1ケースに100本!

並べるとうつくしい~~~

2Lの良いものは、1本100円になるものも。

S,M,L、2Lなどに分かれ、1本50,60円~100円の価格がつく

生産者がサイズ分けして箱詰めして、JAに出荷します。

 

image

この日は10ケースの出荷

ピークになるのはもう少しあたたかくなってから。

関西の3つの市場に出されますが、この日は10ケースと少ないので

大阪鶴見と神戸だったかな。

生産者にとっては高齢化で、安定供給は難しいですが、

市場にとっては、年中休まず供給してくれる産地を求めていると言う

気持ちはわかる。

けれど、花も野菜も植物。

もうちょっと季節感をマーケットに理解してもらうことはできないのだろうか。。。


お茶の世界では、

「花は野にあるように生け」という。


野に咲いている状態が一番美しいとする考え方だ。

要は、周りの環境との調和だ。


持続可能な農業とは、、、

エンドユーザー・消費者にどれほど情報が共有されているかも


 

向こうに見えるのは沼島!

ぬましまと書いて、ゆしま。

 

全農、

全農兵庫の皆さんと「労働力支援」について考える機会となりました。

 

灘の赤菊はーー

レッドダイアモンド!

赤菊生産部会のみなさま、全農兵庫のみなさまありがとうございました。

 

労働力支援の取り組みで、3月にYouTube動画にアップ!

おたのしみにーー。

 

 

さて、神戸を経由して、米子へ。

ベジアナあゆみ