静岡の清水区西里 

NPO複合力で感動したこと。

 

静岡市清水区のお茶産地として知られる両河内という地域に、
西里コミュニティサークル」、「NPO複合力」はあります。
名前は分かれているけれど、活動メンバーはまあ一緒という理解でよさそうである。
部門がいろいろあるということかな。

 

草木染のお店がすてき

 

お二人とも地元の住民ではないそうですが、車で1時間ほどのところから通ってきています。

お茶染めや、地元の草を使った草木染、草は宝!」

 

「染色サークルダイダイ」を運営する小国奈津子さんと、一緒に活動する鈴木亜弓さん。

鈴木さんは当初、この西里へは、家族で米作り体験をしに車で40~50分かけてやって来ていたそうです。
ですが、子どもの成長とともに、農作業に来ることはなくなりました。

 

そんな時に染色サークルを知ったんですって。

「子育てと仕事に追われ、気づくと自分に趣味と呼べるものがなかったのですが、草木染めをやりだしたらおもしろくなり、今では自分の居場所になっています」。

 

お店の中は、ナチュラルな色合いに染めたカバンや雑貨が並び、素朴ながらおしゃれな雰囲気です。

わたしも思わず草木染めのバッグとお茶染めの渋い色のミニバッグを購入しました。

 

草木染めのワークショップも開催しています。

草の匂いや色彩を感じて染色に没頭する時間は、心が洗われそうです。

 

マイクロツーリズムの良さは、来る人をお客さん扱いするだけでなく、水や緑に癒されて心がほっと安らぎ、何度か通ううちに、徐々に関係性を深め、仲間になったり居場所となることも魅力なのかもしれません。遠くの親戚より近場の農村!忙しくストレスの多い都市生活に、安らぎを提供できるのが、これから求められる農村の価値なのかもしれません。

 

化学反応!クリエイティブですねーー^^。

 

この間の、大雨被害であちこちがまだ復興工事中。

 

そばがうまい

 

玉ねぎ色のバッグ、買った人。。

 

 

 
エリアの中にはいくつもの施設があって、ここは「ふれあいの里」という建物に、
食事処「たけのこ」が入っている。
要は、食事どころなのだが、いろいろ名前が付けられている。

 

76歳、79歳、80歳のお母さん達。ばりばり現役の働き者。
こちらは農産物直売所「笑味の家」の奥にある加工施設
手づくりのおまんじゅうや、さくら餅、どれも安くてうまし。

 

こんにゃくもゆず味など変化を加えていろいろ毎日手づくり

 

てづくりコンニャクのぷるぷる~~~~

 

水がきれい

 

竹林もきれいに整備
この日は、静岡県のむらづくり雑誌「むらのおと」の取材でした

 

 

 

 

 

県では「ふじのくに美しく品格のある邑づくり」という名称で、地域の活動を
応援、評価しています。
 
美しさ、品格とは。。。
でも本当にこういう村里のことを言うのだろう。
 
石垣を積み上げた先人、
田を耕し続ける村の人々
 
人の足跡が美しい。
 

農村マイクロツーリズムinオクシミズ西里

オクシミズ西里は、緑に囲まれた露天風呂が楽しめる日帰り温泉「やませみの湯」、新鮮な農産物や加工品を販売する「笑味の家」、食事処「たけのこ」のほか、ボードウォークやハイキングコースが整備され、一日中里山を楽しむことができる。当法人では、「脱限界集落は休耕地の再開墾から」と耕作放棄地を活用して大麦や酒米を栽培し、ビールや日本酒を製造販売、ジェラートショップ「como」の開店などに取り組んできた。本事業では、農村資源(景観×食×文化)の魅力を少人数かつ短時間で体験できるツーリズムを開催、地域の魅力を発信する。

 

 

 

ベジアナあゆみ