介護百人一首 夏編 その一

2016年7月27日(水曜)再放送2016年8月3日(水曜)

放送内容

 

  • 入選者の末永富枝さん(右)と夫・幸司さん(左)
  • スタジオゲストの女優・小山明子さん
  • 入選者の井上浩美さん
  • 入選者の末永富枝さん(右)と夫・幸司さん(左)
  • スタジオゲストの女優・小山明子さん

前のスライドへ次のスライドへ

スライドショーを一時停止する

介護に関わる方々から広く短歌を募集し、その中から100首を選ぶ「NHK介護百人一首」。
介護する人、される人、日々の介護生活の中でふと心に浮かんだこと、ユーモアにくるんで詠んだある日、ある出来事の情景…いずれも介護への様々な思いがこめられた珠玉の百首です。
その中から今回は夏編と題して、7月27(水)、28日(木)の2夜にわたって入選作をご紹介します。歌はどんな思いで、どんなときに詠まれたのか、作者の方をも訪ねます。
介護短歌という三十一文字の器にこめた人の優しさ、強さにふれていきます。

「夏編 その一」で紹介するのは
手をつなぎ歩いた道を夫乗せて車椅子押す金婚の今 愛知県・末永富枝さん
主人は14年前に脳出血になり、身体が不自由です。若い時は手をつないで歩いた道を車椅子に夫を乗せて散歩します。仲のよい若いカップルを見ると、私たちにもあのような時代があったと懐かしく思い出されます。

昼下がりデイサービスの一角で少女に戻る風船バレー 大分県・井上浩美さん
実習先のデイサービスで。普段はあまり反応の少ない方々ですが、風船を持ってきて職員さんがパンとやったら、誰かがふっと手を出してラリーが始まり、だんだん目が生き生きしてきました。高齢者に関わってこういうことなんだって思いました。

他の歌をご紹介します。
どうぞ介護短歌の世界へ……
出演は、女優の小山明子さん。夫の大島渚さんが平成8年脳出血で倒れ、長年の介護の末に3年前に看取りました。

  • twitter
  • facebook
  • help

※NHKサイトを離れます

関連情報

出演した 小山明子さん(女優)

昭和10年千葉県生まれ。昭和30年に松竹映画「ママ横を向いてて」でデビュー。松竹の助監督だった大島渚と仕事を通じて知り合い昭和35年に結婚。映画テレビなど多数出演。平成8年に大島渚が脳出血で倒れてから介護に専念。平成25年、大島が肺炎で死去。介護をテーマに講演会や執筆活動。著書に「パパはマイナス50点」(2008年・集英社文庫・日本文芸大賞エッセイ賞受賞)など。

「介護百人一首2016」について

「介護百人一首2016」は「ハートネットTV」の時間で、春、夏、秋、冬それぞれ2回ずつ放送していきます。次回秋編は10月 に放送します。

「介護百人一首」の冊子をご希望の方

入選作百首が載った「介護百人一首2016」の冊子はご希望の方にお送りします。

180円分の切手を同封して(お一人一冊とさせていただきます)
〒150-8328 NHKサービスセンター「介護百人一首」係まで、お申し込みください。

「介護百人一首」について

 

「介護百人一首」については NHKハートプロジェクト ホームページ 
なお、「介護百人一首2016」の入選作は、ホームページでご覧いただけます。
NHK介護百人一首 ホームページ

 

来年度の「介護百人一首2017」を募集しています。締め切りは9月8日。
応募は、 NHKハートプロジェクトのホームページ の専用申し込みフォーム、または募集チラシ裏面の応募用紙でお申し込みください。
詳しくは NHKハートプロジェクトのホームページ をご覧ください。

お問い合わせはNHKサービスセンター「介護百人一首」係まで tel. 0570-550-554


http://www.nhk.or.jp/heart-net/tv/calendar/program/?id=201607272000#breadcrumb

※番組HPから引用しました(小谷あゆみ)