{4CBD4E75-31BD-496E-80FE-2F487F11844B}
北陸新幹線で金沢からさらに足を伸ばし(車で1時間強)、
山中温泉のこおろぎ橋にやってきました。
大聖寺川の鶴仙渓にかかる木造の橋です。
image
木造の橋ですが、車で渡れます。これを渡ったたもとにあるのが・・・
image
料亭 明月楼さんでございます。image
 
{BF78701B-0E57-4501-9FCE-89F5E16FAFE5}
才巻き海老、
菊菜、菊花、まつたけ
{DDE57102-885F-472E-A2E8-41B1D4D454B5}

お造り

鯛の昆布じめ、バイ貝、アカイカ
{2E82E9F0-8F60-4889-B91D-FFF2F304605C}

お椀は白玉貝と枝豆の真丈 

もみじの生麩、しめじ、子芋に小さいサイズのオクラに気品が漂います。

image

ふんわりおいしい白玉貝と枝豆の真丈

冬瓜かと思ったのは「かもうりでございます」と女将の朋子さんはおっしゃった。

かもうり?今、調べると、能登野菜だそうです。中能登を中心に古くからつくられている伝統野菜。さっぱりしてお吸い物に合う。

そして器は山中塗です。

山中温泉とは、山中塗の振興とともに栄えてきた温泉街だったのです。

残念ながら今はずいぶん寂しくなったと明月楼ご主人・北村貴司さんはおっしゃった。

{3F7F66C8-5C6F-4FA9-9C40-E8C10E264F5E}

橋立港へ上がったのどぐろの塩焼きです。

すだちの面取りが美しい。

image

はじかみと、焼き茄子も添えてある。

加賀市山中温泉の強みは、同じ加賀市内に橋立港という力強い味方を持っている

ことにあるようです。

昔から橋立のカニは有名でしたし、

金沢港とは微妙に水揚げも違っているのでしょう。

ご主人は、「ここ(加賀市)は金沢より福井の方が近いんです」とおっしゃった。

後で地図を見ると、

加賀市橋立港を中心に、直線距離で40kmほど北上すると金沢港、

30km南下すると福井港である。

 

{39815B9E-151E-498D-B2DE-AF4EC6AF4682}
そんなわけで橋立の「のどぐろ」です。
{0547F5CA-AB93-48E1-914F-EE8DB905282C}

のどぐろでえええ〜〜す。

やはりのどぐろは塩焼きに限りますねえ。

脂がにじみでてきます。

ご主人は「魚によって合う調理法があります」とおっしゃった。まったくその通りだと思いました。

ただこのところの「のどぐろフィーバー」について思うところはあるようだった。

「錦織くんのおかげでねえ」。。。

わたしも今回は、クライアントの指令による「のどぐろ探訪」の旅なので、

困ったものですねえと言いたい一方ですみませんという立場であった。

しかし脂ののったのどぐろは皮もまた香ばしく、すだちをきゅっと搾ってああもう何もかも感謝したい気持ちです。

image

やはり橋立港で上がったきすの天ぷら、梅肉大葉巻き。

あっさりしたきすに梅肉が効きますねえ。

そして加賀野菜!加賀れんこん。皮を残してあるようですね。土の香りがよかった。

後ろに五郎島金時、地物の甘長唐辛子。

加賀野菜、能登野菜、橋立港の魚が存分に味わえました。

 

お酒も飲んでいないのに心もお腹もあたたかく満たされて、なんかこの畳に寝っ転がりたい気分。このお部屋まるで料理旅館のような広々としています。

こういう気持ちと状態を金沢弁で「ありがた〜くなってきた」と言います。

「ああ、ありがたぁくなってきたぁ。」

自身が満たされたことにより生まれる他者(天か宇宙か)への感謝。

加賀百万石における豊かな人々の精神を表す、よい言葉ですね。

 

{70F3993C-4598-4C76-BAE8-64AB84E33342}
うざくでまたシャキッと目が覚めました。

今で4代目の明月楼さん、創業(100年ほど前)は川魚料理のお店だったことから今もうなぎが生簀にいるそう。

会席とうなぎ料理が専門の料亭です。

{79BF7A5D-D4B7-4494-9584-5512AC612F2C}
折敷(おしき)も山中塗、
お味噌汁のお椀も山中塗です。
つややかで独得の風合いがありますねえ。
ちょっとしたお漬物、特にたくわんなんてたくわんだねと思って食べてみて、え?とびっくりするぐらいおいしかった。
本当に心を込めた丁寧な仕事をみせていただきました。
image
濃厚な抹茶アイスクリームでようやくフィナーレです。
写真を撮るのを忘れましたが、加賀棒茶もいただきました。
image
わたしたちが頂いたのは「富貴の間」、1階の角部屋で12畳あり、4畳の次の間もある格式あるお部屋です。
見下ろすのは鶴仙渓
明月楼さん、大きな料亭に思えますが(お部屋は5つ)
なななんと、
北村さんご夫妻で営み、夫が料理を、妻がお運びとおもてなしを、目の届く範囲でずっとやってこられたそうです。(大きな宴会では人を頼むとはいえ)
それでか〜と思った。
料金は明月楼さんサイトを見ていただきたいですが、
この格式、しつらえ、細やかなお料理で昼の会席このお値段は安すぎるのです。
人件費がかからない、100年受け継いで来た自前の建物であるためかもしれません。都会ではできません。
考えたらすごいことですねえ。
2年半前に金沢の料亭(Y)で修行した息子の浩太郎さんが帰ってきたそうです。これは嬉しいですねえ。
 
image
山中温泉の鶴仙渓をみおろすこおろぎ橋を渡ったたもとに明月楼はあります。
このあたりにはかつて取材で何度も訪ねたつもりでしたが、
お店に入るなり女将さんがわたしのことをわかってくれていてそれにも驚きました。
 
 
今回の旅は
JR東日本の美味しさ五ツ星。北陸新幹線キャンペーン!
沿線の食を知る沿線食紀行として
特別WEBページを開設することになり、
わたしは(石川編)金沢〜加賀を旅する人として訪ねました。
 
知ってるつもりの金沢、加賀、再発見の旅でした。
取材情報整理と原稿がおそろしいですが、公開になったらカメラマンのきれいな写真とともにご紹介しまーす。
旅のダイジェストまだまだつづきます。
 
 
金沢、加賀の食と伝統を旅する人
ベジアナあゆみ