先週の熊本の旅で見てきた、熊本城について書いておかなくては。

石垣が崩れているのを間近に見たときはやはり、う、となり、写真のアップだけでは伝えられないと思って今日に至りました。

 

熊本城

日本3名城のひとつで、加藤清正さんが1601年から7年の歳月をかけて築城しました。いくつもの櫓は国の重要文化財に指定されています。

 

路面電車を「熊本城・市役所前駅」で降りて一番近いのは、「須戸口門」です。

だからわたしは最初、須戸口門に行ったのでした。

が、立ち入り禁止になっていました。

係の人が、他の門への行き方を丁寧に教えてくださいました。

ただし、城の周囲は5.3kmあり、外周で別の入り口まで歩くとなかなかの距離です。

特にこの日5/26は真夏日で、

立っているだけで汗だくになるような日差しの強い日でした。

須戸口門から櫨方門(はぜかたもん)まで、まず360m進みます。

これが櫨方門(はぜかたもん)。

そばに加藤清正像があります。

しかし、この門も閉鎖されていて、フェンス越しに眺めるだけです。

ゴポッっと内側からすっぽりと石垣が崩れていました。

熊本城(天守閣)の見えるところへ行くには、

桜の馬場 城彩苑という歴史ショッピングモールを抜けて…

 

やはりトマトが名産なのだな…

 

さらに、

二の丸駐車場を超えて行くしか今は(5/26現在)ルートがありません。

おそらく、1キロ以上、回り込んで歩いたと思います。

 

なにせ大きくて広い熊本城には櫓・城門・塀が13棟あり、ところどころ崩れているのが見えます。

ただ写真を撮ろうとすると、初夏の新緑が生い茂って、まるでその姿を覆い隠しているようでした。

ここだけでなく他でも、崩れた様子の手前の木がうっそうと繁っていました。

やはり傷ついた姿を見せたくはないのかもしれない。

あるいは敵から身を守るための樹木の配置なのかもしれない。

緑が助けてくれている。なんてことを考えながら、二の丸広場をめざして歩きます。


最初の須戸口門から徒歩20分。

二の丸広場からようやく本丸・天守閣を望みます。

 

 

 

おそらくこれが戊亥櫓でしょうか。

 

フェンスで規制されて、間にはお堀もあり、それほど近くにはいけませんでした。

平日だったので多くはなかったけれど、わたしのような旅行客もいました。

歩くのが大変な人には桜の馬場 城彩苑(歴史ショッピングモール)入り口から二の丸広場までシャトルバスもあります。(距離にすると1キロちょっとだと思いますが、往復すると確かに多少あります)

 

遠くに見た熊本城は、空も、芝生も、石垣も、静かでした。

 

チャップリンが遺したこんな言葉があります。

「アップは悲劇である。

 ロングは喜劇である。」

 

映画監督でもあったチャップリンのカメラワークについての言葉ですが、

いろんな意味にとらえることができます。

なにごとも目の前で起きたことは悲劇であるけれども、

遠景に(俯瞰)すれば、悲しみだけとは限らない。

 

俯瞰には、距離の俯瞰と、時間の俯瞰があるかもしれません。

今は悲しいけれども、長い目の視点を持つことも忘れないように。

 

傷ついた姿は熊本城さん本人も決して嬉しくはないわけで、見るのはかわいそうな気もしましたが、

せっかく訪ねたのだから、見ておくのが旅人らしいだろうと私は思いました。

観光という字は、光を観ると書きます。

今の姿に将来の光を観ることも、外から訪ねていく者として意味があるかもしれません。

それから午後に熊本駅からJRで川尻まで行って約束していた人を訪ねて、

夕方また熊本城へ戻って来て「熊本城温泉 城の湯」へ行きました。

それなりに年季の入った温泉で、地元に愛されている感じでした。

真夏日の温泉、サイコーーにゆったりいいお湯でした。

 

その夜、お会いした地元の人(那須さんです)に熊本城を見てきた話をすると、

テレビでニュースは見ても自分では「よう見きらん」と話していました。

地元の人は、熊本城に対する思い入れが何百倍も違うので、確かにその通りだと思いました。

 

熊本旅の初日に見た熊本城のことを書くのが遅くなった理由は、今回わは熊本で知り合いに何人もお会いしたので、会った人との会話が、私にとっては歴史的建造物よりも重要だったからでした。

(出張のついでに知り合いを訪ねたり、延泊したので、いわゆる旅ではありませんが)

いずれにせよ、現地に行って話を聞いたり、この目で見ることに勝るものはありません。

1泊2日の間で、深夜だったか、小さな揺れを一度感じましたし、

ホテルの部屋は9階でしたが、エレベーターホールに「地震があるとエレベーターが停止するためなるべく階段を使ってください」という貼り紙もありました。

いま誰もが熊本へ旅するのがよいとは言えませんが、私は行って、見て、本当によかったです。

 

2016/5/26

というわけでわたしが見て来た熊本城の報告は以上です。

いつか近い将来、復興再生した様子をまた訪ねて報告しますからね。

 

 

 

 

ベジアナ。