Buongiorno!
ミラノ滞在3日目。


image

ミラノ博 日本館で世界農業遺産ウィーク始まりました*(^o^)/*

 

 

 

image

ローフィエラ駅に到着してゲートに入る前からものすごい人。
ここ
から日本館までたどり着くのに徒歩25分!

 

image
昨日は日本館4.5時間待ち

今日は6時間待ちでしたー。

 

 

image

石川能登の里山里海、熊本阿蘇、静岡、新潟佐渡、大分の5地域から参加。
オープニングは輪島の御陣乗太鼓。すごい迫力でした。
image
谷本石川県知事の挨拶で開幕。
「東京だけが日本じゃありません」とおっしゃいました。
まったく同感です。
日本の魅力は、特に海外から見た日本の魅力は、農山漁村にこそあります。

 

image

さあ、国連大学 武内和彦上級副学長のプレゼンです。
日本の5地域が「世界農業遺産」になった理由 伝統的な農業システムについて話されました。

image
静岡の茶草場農法もそのひとつです。

image
石川県の里山里海
SATOYAMAはいまは世界共通語です!

 

 
image
FAO世界食糧機関の理事長メッセージ
image

ニッポンの農村にカンパ~イ!

 

 

image

熊本阿蘇の赤牛をはじめとする草地の循環システム

 

image
いよいよ日本館のパビリオンへ~。
日本は瑞穂の国です
稲穂そよそよ
デジタル映像と会場が立体的な空間。
(実は昨日、iPhone不具合で撮影しそびれ、2回目の日本館取材~)
 
image

黄金色~収穫の秋です。

 

image

滝のようにおいしいお料理が降り注ぎます。

 

image

タッチすると手に入るらしいがwifiと連動がどうのうこうのよくわからなかった。。。

 

image
わたしが一番感動したのはこの言葉。
農業が育んだ日本の食。和食。
日本人にとってコメづくりは、単なる食料生産の営みではありません。

image
おにぎり~~
 
image

いま、地球が抱える問題は「食料とエネルギー」
この2つが今回のミラノ博のテーマ

image

その解決の鍵は 日本の伝統的な農業システムにあります。

生物多様性。

持続可能性。
「ハーモニアスダイバシティ」が日本館のテーマ。
「調和する多様性」と訳されますが、つまりは「和」です。

相手を尊重し、なかよくすること。

地球規模の問題解決の鍵は、
「和」だとする考えのアピールなのでした。

日本館すごい。

パビリオンの構成にちゃんと哲学があると思った。


image
NO FARMERS
NO PARTY

image
イタリアの農業生産団体 コルディレッティ

 

image
今日も一日世界中旅して歩きましたー。

 

image
VIETNAMの竹すてき~。



スロヴェニア

各国パビリオンに木造建築の多いこと!

 

image

エストニア

北欧に限らず東欧も、南米も、木造建築がありました。

 

image

世界的木造ブームきていますね。

北欧生まれのCLT工法をはじめ、
日本でも木造高層建築が可能になるようです。

地球環境を考えるにつけ、農業・林業の再評価を世界各国のパビリオンから感じました。

 

image

ミラノ万博は、万国!世界の!博覧会です。

地球規模での視点をそろそろ持つことこそほんとうのグローバル~。
ミラノ博で日本館が人気なわけは、

世界じゅうが日本らしさを求めている象徴とも言えそうです。
 

日本らしさとは?

 

image
WA!WA!

和!

和食の和は平和の和!

ともだちの「和」!

 

image
ハーモニー!
仲よしは美しい。

イタリア語でハモニア〜♪

 

image

わわわ!

ハモニア

ハモニア

ハモニア
なかよし
なかよし
なかよし!


image

翌朝は国連大学の武内上級副学長と朝散歩ミラノウォーキング〜!

 

 

ミラノ博で感じたこと。
地球の持続可能性をみんなが考える時代です。
日本の、とりわけ農林漁業は、

地球家族のリーダーになる宝物をたくさん持っているみたいでシオーネ~♪

 

 

ホテルミケランジェロより

ミラノ博日本館サポーター
ベジアナあゆ in MILANO